気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ベッキーを腫れ物扱い!?「イッテQ」も「パイセンTV」もおかしいぞ!
不貞騒動の渦中にあるベッキーが、テレビ局からも出演シーンをカットされた? そんな疑惑が沸き起こったのは、1月17日に放送された2つの番組でのことだ。まず、ベッキーの黒い部分が見られると話題の「人生のパイセンTV」(フジテレビ系)について、テレビ誌のライターが解説する。
「同番組ではMCのベッキーが、ロケVTRを観ながらちょいちょいと辛口のコメントを入れるのが見どころのひとつ。それが1月17日放送分ではコメント自体が驚くほど少なく、やっとアップで映ったと思ったら、番組ADをイジる楽屋ネタだったのです。まさかベッキーのコメントが面白くないから拾わなかったわけでもあるまいし、あえて毒舌コメントを封印したようにしか思えません」
一方でベッキーがレギュラーを務める「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)ではどうだったのか。こちらでは普段から大勢いる出演者の一人という立ち位置だが、テレビ誌のライターが続ける。
「この日の放送は、森三中・大島美幸が産休から復帰した特番だったのですが、ベッキーの出番はなんとコーナータイトルを紹介しただけ。大島との絡みも一切なく、ベッキーが出演していたことに気づかなかった視聴者も少なくなかったでしょうね」
番組ひとつだけならまだしも、別々の放送局でこの扱いとなると、テレビ業界全体でベッキーを腫れ物扱いしているのではと疑ってしまうところだ。不貞問題の決着はともかく、視聴者としては早く、ベッキーらしいトークを聞きたいところだろう。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→