芸能
Posted on 2016年01月21日 09:58

SMAPにエールを送ったスガシカオは「独立」で散々な苦労を味わっていた!

2016年01月21日 09:58

20160121sugasikao

 SMAPのヒット曲「夜空ノムコウ」の作詞を担当したミュージシャンのスガシカオが1月18日未明、ツイッターでSMAPへのメッセージを発信。「ひとりのファンとしてSMAPにはずっと歌い続けて欲しいなと思うのです」と、グループの存続を訴え、ファンの共感を呼んでいる。

 そんなスガの言葉には重みがあると語るのは、スガのファンでもある女性誌のライターだ。

「スガさんは所属事務所から独立し、マネージャー業も自ら担当するといった苦労を経験しています。独立前後にはストレスが原因と思われる突発性難聴を患い、右耳は今でも低音域と高音域(スーパーハイ)がほとんど聴こえないほど。主治医からはリラックスするように海外旅行を勧められ、独立当初は仕事がなかったこともあり、実際に年末年始を海外で過ごしていたそうです」

 2011年11月に独立したスガはライブツアーも自分でブッキングし、ライブハウスには自ら「スガシカオと申します」と電話。しかし怪しまれることが多いために、途中からは代理人を名乗っていたという。メジャーレーベルから離れたことでプロモーションもできなくなり、テレビ出演も激減。以前の人気からは考えられないような小規模の会場でライブするようになっていた。前出の女性誌ライターが続ける。

「そんなスガさんも現在のレーベルから熱心に口説かれ、2014年春にはメジャーに復帰。この1月には6年ぶりのアルバムもリリースします。そういう経緯があるからこそ、SMAPには無理に独立したりしないで歌い続けてほしいと思っているのかもしれません」

 だからこそスガは芸能界での独立について、夜空ノムコウの歌詞にも書いたように、「全てが思うほど うまくはいかないみたいだ」と考えているのかもしれない。

(白根麻子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク