芸能
Posted on 2016年01月31日 17:58

標的は大泉洋!?堺雅人が「真田丸」で必ずすると決めている“ルール”とは?

2016年01月31日 17:58

20160131sakai

 24日、堺雅人主演の大河ドラマ「真田丸」第3話が放送され、視聴率18.3%を記録した。前話より下がったうえ、裏番組の「ザ!鉄腕!DASH!!2時間SP」(日本テレビ系)の19.2%に負けた形だが、現場では不安の声はないという。ドラマ関係者が語る。

「第3話も『面白かった』という声がほとんど。下がったとはいえ、近年の大河ドラマとしては高い水準です。面白いので先行放送のBSで観たという人や、『ザ!鉄腕!DASH!!』を生で観て、『真田丸』は録画でじっくりという人も多かったと思います。現場は、若いスタッフを中心に『良い物を作るんだ』という気合いが入ってますよ。彼らは視聴率重視の世代ではありませんしね。三谷幸喜さんの脚本は、要所で笑いがあるので、長い大河も飽きずに観られるのではないでしょうか」

 主演の堺はよく「現場でマイペース」と報じられるが、実際は違うという。ドラマ関係者が語る。

「堺さんは『いい作品には特別なルールができる』が持論で、自分の中のルールをあまり決めず、現場ごとにできたルールを楽しむタイプです。スタッフが熱ければ、自分もその空気に乗って熱くなる一面もあります。普通の世間話も沢山しますし、流行モノについて熱く語ったりしています」

 素顔は「気さくなお兄ちゃん」だという堺。「今のところ、特別ルールは、(大泉)洋さんをいじってから撮影を終えること」と言って笑っていたそうだ。

(長谷部葵)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク