芸能
Posted on 2016年06月05日 17:59

「死んでまた再生」古舘伊知郎復活でテレビが活気を取り戻す?

2016年06月05日 17:59

20160605hurutati

 6月1日、3月末で「報道ステーション」(テレビ朝日)を卒業した古館伊知郎がトークライブ「微妙な果実~トーキングフルーツ」を行った。

 1988年から「トーキングブルース」という、ライフワークともいえるトークライブを行ってきた古舘。「報道ステーション」を始める03年までは毎年開催していたが、その後は間を空けた14年に1度行ったのみ。「報道ステーション」卒業後の、人前でしゃべらなかった時間を埋めるべく、舌も滑らかに思いのたけをぶちまけた。

「休養中についてもトークが展開されましたが、フィリピンに3週間一人旅したことを『家族旅行なんかしない。舛添さんじゃないんだから』と疑惑の渦中にある都知事を揶揄するなど、古舘節も健在でした。『のんびり、ゆっくりしたい』と休んだものの、基本的に『静かに休む』ことには向いていないんでしょうね。『しゃべりたくてしゃべりたくてたまらない。まだまだ働ける』と吠えていました」(芸能ライター)

「報道ステーション」の最後の挨拶で「死んでまた再生します」と言葉を残した古舘。さっそく披露した“再生古舘”は、今後テレビが活気を取り戻すのではという期待を抱かせるのに十分な予行演習だったようだ。

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク