記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→遺族が横流し!?モハメド・アリの葬儀を収めたビデオが1億円で販売されている!
モハメド・アリの葬儀の様子を収めたビデオが100万ドル(約1億円)で販売されているようだ。今月に74歳で他界したアリの葬儀の様子を遺族が収めたとする動画がアメリカで販売されている。その話を持ちかけられたというある人物は、ミラー紙に「アリの遺族と名乗る人物が肉親を裏切るなんて信じられませんよ。アリにはとても思い入れがありますから、値段に関わらず娯楽に使うようなものではありません」「売り手は当初、身元を隠そうとしていましたが、画像の入手方法を尋ねると、遺族だと明かしました。アリが埋葬される様子や遺族が涙している様子まで映されているんです。ムカつきますよ。明らかに尊敬心のかけらもありませんね」とその怒りを表した。
長きに渡ってパーキンソン病を患っていたアリは故郷であるケンタッキー州のルイビルにあるケーブ・ヒル墓地に埋葬されており、その葬儀には遺族のほか、ウィル・スミスやビル・クリントン元米大統領などを含めた親しい友人たちが参列した。その葬儀についてウィルは、「僕たちはタイソンやルイス、それにアリのたくさんの家族と共に約1時間くらい座っていたよ」「ただ思い出話を語り合ったんだ。僕にとってはこの辛い時期に遺族のみなさんと一緒にいられることだけでも畏れ多い気持ちだったよ。彼は人間としてあるべき生き方の完璧な例を示してくれたんだ。素晴らしかったよ」と語っていた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→