芸能

小林麻央 海老蔵も許可?「VIP闘病」に古巣の日本テレビ「NEWS ZERO」が独占密着

20160707b

 小林麻央(33)が進行性乳ガンに冒され、1年8カ月にわたって闘病中であることを夫・市川海老蔵(38)が6月9日の会見で明らかにした。一刻も早い回復が待たれる中、その闘病生活に“古巣”のテレビクルーが独占密着しているという。

 人間ドックで、麻央の体にガンが見つかったのは昨年10月。以降は入退院を繰り返している。

「麻央さんが一時入院していたのはセキュリティも厳しく、室内にはバスタブなども完備されている“VIP部屋”で、1泊12万円ほどもする。6月13日に再入院した病院でも同クラスの個室にいると聞いています。すでに4000万円近くの治療費がかかっているそうですが、海老蔵はワラにもすがる心境で、『いい治療があったら転院もいとわない。何か知ってたら教えてくれ』と、親しい人に相談しています」(関係者)

 そんな「VIP闘病」を続ける麻央の病状について、海老蔵は先の会見で、

「深刻だという話でご理解いただきたい」

 こう答えるにとどめ、ガンの進行度は明かさなかった。そして、のちの過熱報道を牽制するように、

「静かに見守っていただきたい」

 と、マスコミ各社に配慮を求めた。さらに6月10日付のブログではこうつづっている。

〈マオの実家や周辺での取材、カメラでの盗撮?の様な行為はお控えください(中略)マオ本人の負担になるような撮影はやめてください〉

 海老蔵の切実な嘆願もあり、マスコミ全体に自粛ムードが漂っていたが‥‥。

「はっきり言って“マスコミ選別”ですよ。1社だけ特別扱いを受けているんですから」

 こう怨み節を漏らすのはスポーツ紙の海老蔵担当デスク。続けて、こんな衝撃情報を明かすのだ。

「実は、日本テレビの取材クルーだけが海老蔵と麻央さんに密着しているという話があるんです。当然、海老蔵の見舞いにも同行しているでしょうね」

 これを受け、日本テレビ関係者が裏事情を明かす。

「海老蔵一家に密着しているのは、かつて麻央さんが出演していたことでコネがある『NEWS ZERO』の特別取材班です。ドキュメンタリー番組を作るために、何年も前から密着取材を続けていますよ」

 この一大プロジェクトは、ライバル局への対抗心から生まれたという。

「フジテレビが中村屋に密着していて、一家を追ったドキュメンタリーは毎年、高視聴率をマーク。12年に中村勘三郎さんが亡くなった際の追悼番組では、映像素材の量で他局を圧倒していました。そこで日テレが着目したのが海老蔵ファミリー。現在3歳になる長男の勸玄くんが、成人して舞台に立つまで10年、20年という長い期間を見据えて取材を進めています」(前出・日テレ関係者)

 長期取材の成果は「市川海老蔵一家に密着」と題され、今年1月3日に日テレ系でオンエア。深夜の放送ながら9.2%の高視聴率を記録した。気になるのはその出演料だが、

「金銭のやり取りはないそうです。ただ、日テレは海老蔵が毎年開いている自主公演『ABKAI』を主催。興行を資金面とプロモーションの両面でバックアップしていて、それが密着取材の見返りと言われています。麻央さんの闘病と家族愛をテーマにした大型ドキュメンタリーは年末に放送される予定で、時間帯は深夜からゴールデン枠に格上げとなる見込みだそうです」(前出・日テレ関係者)

 家族の絆で病に打ち克つ姿を日本中に届けてほしい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件