スポーツ

広島カープ 新井&黒田「W名球会」で25年ぶり優勝じゃぁ~!(1)新井貴浩がチームにもたらしたもの

20160707o-2

「好調なのは鯉のぼりの季節まで」と揶揄され続けた広島カープの勢いがホンモノだ。エースのマエケンがいなくなったのになぜ? その答えは、チームに絶大な影響をもたらした2人の大ベテランと、指揮官の変貌にあった。

「12球団の中で、どこにもこういうストーリーはないと思います。エースと4番が同時にいなくなることは普通、ありえない。さらにありえないのは、その2人が同時に戻ってくるということ。創作しろと言われてもできない劇的な物語です。その2人について緒方孝市監督(47)は『黒田が投げたら新井が打つ』と何度も言っている。これがカープの定番になっています」

 こう語るのは、中国放送「EタウンSPORTS」コメンテーターで、著書「主砲論 なぜ新井を応援するのか」(徳間書店)を上梓したばかりの作家・迫勝則氏である。

 07年オフ、広島カープの黒田博樹(41)はドジャースへ、そして新井貴浩(39)は阪神へ、それぞれFAで移籍。そして両者はそろって15年にカープに復帰した。その年の4月11日、阪神戦。2人は復帰後初めて、同時にスタメンに名を連ねた。迫氏は「主砲論」でこう書いている。

〈この試合からだったと思う。黒田がふんばれば、新井が応えるという不思議な関係が生まれた。試合は7対2でカープが快勝した〉

 新井はその後、4番に座った。今年もまた主砲として君臨し、チームは交流戦終了時点で、2位・巨人に6ゲーム差をつけ独走態勢に入っている。25年ぶりのVが、いよいよ現実のものとなりつつあるのだ。スポーツ紙デスクが解説する。

「新井はとにかく黙々と練習する。そんな大ベテランを見て、選手たちに火がついた。『新井さんでもあんなに練習しているんだ』と。普通、本拠地では昼12時過ぎから選手たちが現れ、1時頃から練習が始まる。主力は2時とか。ところが新井は午前中の10時頃からすでに球場で練習を始めている。結果、早出の若手が続出し、打撃ケージの取り合いになっています」

 新井は広島復帰後、その打撃スタイルを変えている。前出・迫氏の分析は、

〈明らかにパワーや瞬発力は低下している。なのに、阪神に移籍する前の新井貴浩よりも、打席に安定感がある。(中略)具体的に言えば、ボールがいちばんよく飛ぶタイミングからボール半個分くらい捕手に近いところでボールを捉えている〉(「主砲論」より)

 迫氏はさらに言う。

「新井の若い頃の哲学は、『空に向かって打つ』『バットを振り抜く』だった。それが阪神の7年間で完全に考え方が変わりました。カープに戻った時、体の中の新たなネジが巻かれた。打たないかぎり、ファンは誰も復帰を認めてくれない。ファンに認められたい一心で、打席に立っているのです。絶対に三振しない、という執念。それを他の野手も見ています。そして『野球とはこうやるものだ』と感じている。『優勝する』という言葉もそう。今まで選手たちは半ばかけ声的に『優勝する』と言っていました。ところが新井は本気で言っている。それが伝播し、今年の選手たちは皆、新井のように本気で『優勝する』と口にしています」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」