気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→生放送中に殴る蹴るの暴行!名古屋の暴力タレントに「過去のブチ切れ事件」があった
ラジオ番組の生放送中、共演相手に暴行し、名物パーソナリティが逮捕されるという衝撃的な事件が発生した。
逮捕されたのは名古屋を中心にタレント活動をしている宮地佑紀生容疑者。6月27日に東海ラジオで放送された「宮地佑紀生の聞いてみや~ち」の番組内で、同番組で長年コンビを組んでいたタレントの神野三枝に殴る蹴るの暴行を加えたのだ。番組は29日に打ち切られ、30日に宮地が傷害容疑で逮捕された。
放送史上でも例のない生放送中の暴行。名古屋のテレビ局で番組制作に携わる40代のスタッフが明かす。
「実は以前、僕も宮地さんにブチ切れられたことがありますよ。十数年前のことですが、彼が出演していた名古屋ローカルの番組スタッフをやっていたんです。宮地さんの近くで別のスタッフとしゃべっていたら、急に『たーぎゃーにせえ!(『いい加減にしろ』の意味)』と胸ぐらをつかまれました。虫の居どころが悪く、僕らの話し声を不快に感じたのでしょうが、そんなに怒らなくても、と思いました。普段は感じのいい人なんですが、キレやすいのは間違いないですね」
果たして、本人が真相を語る機会は訪れるか。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→