気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→中居正広、平井堅の音響トラブルも軽くさばく司会ぶりが「もはや神レベル」
さすが中居クン! 7月16日放送のTBS特番「音楽の日」で司会を務めた中居正広のトラブルへの落ち着いた対応に称賛の声が上がっている。
平井堅のパフォーマンス中に音響トラブルが起こり、平井は「すいません、音が出ない。ごめんなさい」と訴え、歌唱がストップするという事態が発生。
まさかの生放送事故に平井も困惑状態だったが、中居はこの予期せぬ事態を冷静に対応。「大丈夫ですよ、編集でバッサリいきま‥‥あ、生放送ですね。申し訳ございません」と、ジョークを入れ、笑いを誘った。
その後もパフォーマンス前のトークで平井が70年代後半から80年代に放送された音楽番組「ザ・ベストテン」(TBS系)の大ファンだったと話していたことにひっかけ、「ベストテンでも(今回のトラブルのような)こういうこと、いっぱいあったと思いますよ」と話を振ったり、音響トラブルが起きているにもかかわらず、途中まで歌唱を続けた平井に「カラオケなくて歌ってたんですか? よく歌ってましたね!」とフォローを入れたりと、ひたすらしゃべり続け、妙な間を作ることもなくその場をつないだ。
機転を利かせた中居の進行ぶりに、視聴者からは「神フォロー過ぎるだろ」「中居にいっさい焦りが感じられなかった」「もはやMCをやらせたら、この人の右に出る人はいないと思う」など、大絶賛されている。
「これ以外にも、NMB48のパフォーマンス終了直後のファン対応も絶妙でしたし、局アナならアタフタする場面でも中居はすべてファインプレーで凌ぎました。また、KinKi KidsやKis-My-Ft2、Sexy Zoneなど、ジャニーズの後輩たちとのトークでは、上手くイジって後輩たちを“おいしい立場”にしてあげたりと、各グループのファンも中居の司会ぶりには大いに満足していたようです」(エンタメ誌記者)
同番組ではSMAPとしてパフォーマンスを披露することはなかったが、それをも忘れさせてしまうナイスMCだった。
(田村元希)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→