気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ミニリュウの巣がゴミの巣に!本当の「モンスター」はトレーナーだった
配信開始以来、一躍社会現象となった「ポケモンGO」。交通事故や歩きスマホのほか、さまざまなトラブルを起こしながらも、このムーブメントは一向に衰える兆しを見せない。
トレーナーの楽しみの1つがレアなキャラを集めること。発見されたスポットに大挙して押し寄せる光景をニュースでご覧になった方も多いだろう。しかし今、そのスポットで大きな問題が発生している。
「ミニリュウというキャラクターがゲットできるポイントである東京都の世田谷公園で、ゴミが無分別に捨てられているというのです」(芸能ライター)
ミニリュウは、32体集めればさらに強いカイリューに進化させられるため、トレーナー垂涎のキャラなのだという。
平日の午後、実際に世田谷公園に向かってみた。最寄り駅から多少歩くのだが、地図を見る必要はなかった。トレーナーと思しき方々(見事に全員が歩きスマホ)がみな同じ方向に向かっていたからだ。
そんな“歩きスマホ特区”な現状を目の当たりにしつつ世田谷公園へ。関東地方の梅雨明けが発表されたこの日。真夏日の日差しよりも熱くゲームに勤しむ人、人、人。絶句。どこまでも続く人の群れに酔い、木陰に身を移すと、そこにはあふれ返ったゴミの山。ビン、缶、ペットボトル、紙、弁当などなど。分別などあったものではない。捨てられなかったら持ち帰るくらいのことができないのだろうか。
世田谷公園で出会える本当のモンスターは、平気でゴミを捨てていくトレーナーたちだったのだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→