芸能

2016年夏場所「輝く!有名人スキャンダル大賞!」(4)ファンキー加藤があの女性スキャンダルの時期に出した曲が「ブラザー」って

20160818_25z4th

 今回は両刀の噂のある人の話が今までいっぱい出てるけど、全部カットかな(笑)。しかし、両刀と言われる性癖、実はみんなが思うほど、ノンケな人との差はないんじゃないかなとも思うんだけど。

 差? あるんじゃない? 入れる、入れないは大問題だよ。

 博士のスイッチが入った(笑)。

 そりゃ、大問題でしょう。豪ちゃんが俺のことを長年、愛好者だと疑っているのよ。「でも、俺は違うよ、入れても、入れられてもないから!」っていうのは常に言ってるもん。

 梅宮辰夫さんとか、千人斬り達成みたいな人が、「ヤッてみたけど、女のほうがいいな」っていう、それがいちばん潜在的愛好者を否定することになるんじゃないですかね。

 そうだなぁ。ハッピーな話題、ねえのかよ。あった、ファンキー加藤(笑)。アンタッチャブルの柴田に会ったわけよ、鎌倉・由比ガ浜の海の家でやった「スナック玉ちゃん」で。客席にいるんだよ、柴田が。イベント終わったら、「おはようございます!」って挨拶に来て、普通なの。何にもダメージがない。

 全然平気なんだよな。

 アンタッチャブルの柴田が結婚したのって、「BUBKA」の記事がきっかけですよね。妊娠した女と柴田が子供を堕ろす堕ろさないでもめて、それをその女性が「BUBKA」に告発。で、結婚へと追い込んでいったんですよ。

 なるほど。

 本来、結婚するつもりも全然ない相手と結婚しちゃってるのが、まずベースにあって。

 わりとお盛んな女性ではあるんでしょ?

 ですね。

 でも、ファンキー加藤も始球式だとか、あの時期、ちゃんとやってたよねえ。

 いや、いいパブだったんだよ、映画もあって。

 話題になるはずもない映画が話題になって。

 その時期に出た曲が「ブラザー」っていう。

 よくできてるよね。

 それよりメンバーとの折り合いのほうが、「やっぱりそうだったんだ」っていう。

 解散になったのも納得する感じで。

 そう。不倫よりそっちのほうが俺、嫌なんだけど。

 玉袋とラジオで対談したよね?

 彼はプロレス好きでね。

 プロレス好きの方向もインタビューとか読んでも毎回モヤモヤしてました。僕らと一切、話が合わない全然違うタイプという。

 違うんだよ。それで20分、試合を成立させた俺の身になってくれって(笑)。

 ラジオ聴いてドキドキしてましたよ。

 何か「今日は玉さんに挑むつもりで来ました」みたいな感じで登場してさ。

 違うんだよねえ。SWSの神戸大会(鈴木みのる×アポロ菅原、北尾光司×ジョン・テンタ)みたいだったもんな、あれ。

 彼は「平成新日本」が好きなんですよね。

 そう、新しいプロレスファンだなぁと思ったよ。

 元NHKアナ・堀潤さんが離婚、DVと浮気が原因との報道。「真木蔵人暴行で逮捕」のニュースをきっかけにDVの話を堀潤さんに聞く、というのを生放送で仕掛けたら、堀さんのほうが喜んでくれて、「それを反論したかったんだけど、反論できる場がなかったから、ありがとう!」って。奥さん側が勝手にいろいろリークして本当に困ってるという話で。放送後に「堀潤さん、女性問題はあってもDVはしない人だと僕は思ってるんですよ」と言ったら大きくうなずいて。あぁ、DVはなくても、女性問題はあるんだと思った(笑)。

 ハハハ。堀潤はモテるよね。カッコイイし。

<座談会参加者>

宇:宇多丸(RHYMESTER) 吉:吉田豪 水:水道橋博士(浅草キッド) 玉:玉袋筋太郎(浅草キッド)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身