芸能
Posted on 2016年08月18日 17:58

こんな人だっけ?日テレ徳島えりかアナのリオ五輪での顔と態度が別人すぎる!

2016年08月18日 17:58

20160818tokushima

 リオ五輪の取材に各局のアナウンサーが大挙して繰り出し、朝に晩に選手の活躍を報じている。しかし、選手以上に舞い上がっている姿を見せ、不評を買っているアナもいるようだ。

「『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)で“無表情”“手抜き”などといじられることの多い徳島えりかアナは、普段の無愛想な態度が一変。別人のように笑顔を振り撒き、視聴者からは『こんな人だったっけ?』などという声があがっています。プロフィールには『アナウンサーとしてのやりがいを感じるとき/なかなか行けないところに行けるとき、なかなか会えない人に会えるとき』と答えており、リオ五輪はまさにその両方が叶う絶好の機会。しかし、あまりの態度の違いに、普段の番組もこのテンションでやれよと突っ込みたくなりますね」(テレビ誌ライター)

 他局のアナも、ツッコミどころ満載のやりとりは枚挙にいとまがない。

「金メダルを目指していて銅メダルを獲った選手に対して、『メダルへの思いは強かったですか?』と聞いたアナがいましたが、何を引き出したかったのか謎です。4年に一度のオリンピック。メダルへ強い思いをもたない選手はいないでしょう。ほかにも子どもや家族の話を出して、お涙頂戴的な展開に持って行こうとするなど、安っぽいやりとりには辟易します」(週刊誌記者)

 リオ五輪が終わったら人気が大幅にダウン、などということにならないように、各局アナウンサーには気を引き締めていただきたい。

(伊藤その子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク