気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→でんぱ組・最上もがが告白した「肝臓ボロボロで薬漬け」の深刻病状
アイドルグループ「でんぱ組 inc.」のメンバーで、金髪ボブカットがトレードマークの最上もがが、薬の飲み過ぎで肝臓がボロボロになっていることを明らかにした。これは9月26日にインスタグラムに投稿したもので、肝臓の影響で茶色くなった顔色を照明や修正で白く見せていると綴っている。
肝臓を傷めるほどの薬と言えば、一部の芸能人がハマってしまう法律違反の代物と勘違いする人もいそうだ。だが最上は以前から持病を患っており、その治療薬が影響していることは間違いなさそうだ。医療系のライターが指摘する。
「彼女は以前、心不全となったことをブログで告白しています(現在は削除)。しかも異常なほどの汗かきだそうですし、血液の浸透圧を調節する機能が不調なのかもしれません。このような慢性心不全では日常的な服薬が必要となりますが、どんな薬でも使い続けていると肝臓に負担がかかるもの。それが他の肝機能にも影響を及ぼし、代謝が落ちて肌が茶色くなることもありえるのです」
こういった「薬物性肝機能障害」では原因物質の服用を中止すると速やかに回復することが多い。だが最上の場合は服用をやめるという選択肢はなく、しばらくは肝臓の具合と付き合い続ける必要がありそうだ。9月25日にはアイドルフェスでメインステージの大トリを務め、来年1月にはアリーナツアーも決定しているでんぱ組。最上の健康とステージでの活躍を願うファンの祈りが届くことを期待したい。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→