気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→サッカー日本代表・長谷部誠の結婚式がチームメートから変な目で見られている!?
ドイツの有力チーム「フランクフルト」に所属するサッカー日本代表の長谷部誠が、12月22日に帰国。モデル・佐藤ありさとの結婚式に臨む。帰国直前にはチームとの契約を18年6月末まで延長し、すっかりヨーロッパになじんでいる長谷部だが、今回の結婚式に関してチームメートから奇異な目で見られることは確実だという。海外事情に詳しいスポーツライターがささやく。
「長谷部はクリスマスに結婚式を挙げますが、この日程チョイスがヨーロッパでは常識外れと捉えられかねません。クリスマスは家族と過ごすものと相場が決まっており、教会ではクリスマスのミサを行っています。そんな日にプロサッカー選手のような著名人が結婚式をすると聞いたら、チームメートはみんなビックリするでしょうね」
クリスマス当日の結婚式については欧米でも議論があり、絶対に有り得ないと憤る人もいれば、かつては若者が確実に仕事を休めるのはクリスマスしかなく、消去法でこの日を選ぶこともあったという。とは言え現代ではクリスマスを避けるのは基本的なマナーとなっている。
「ただ長谷部の場合、クリスマスを選ばざるを得なかったのが実情でしょう。欧州サッカーでは8月~翌年5月までがシーズンで、夏場にはUEFAチャンピオンズリーグの予選などもあります。そのため私用でチームを長期離脱するにはクリスマス休暇が最適だったわけです」(前出・スポーツライター)
しかも日本ならクリスマス当日の結婚式にタブーもなく、長谷部にとってはむしろ好都合だったことだろう。ともあれ結婚を機にさらに飛躍し、日本代表のロシアW杯出場に貢献していただきたいものだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→