気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→リハビリ代に7億円!?FA移籍の巨人・山口俊の3軍行きに“あの男”が高笑い?
「誠意の読み仮名は“カネ”でした」と揶揄されるなど、昨年古巣の横浜DeNAから“飛ぶ鳥跡を濁す”騒動で、巨人に3年総額7億円(推定)の大型契約で移籍を果たした山口俊投手。巨人では王座奪回のキーマンの1人として首脳陣から期待されていたが、春季キャンプの始まるここにきて、まさかの3軍スタートとなり周囲をザワつかせている。
「山口は昨年終盤に右肩を痛め、クライマックスシリーズ出場を目指している大事な時期に離脱。完治したということでのFA移籍だったわけですが、一部には疑問視する声もありました。また、すぐに再発するのではないかと。今回の3軍スタートの理由は明かされていませんが、3軍は育成選手や怪我をした選手のリハビリ用という意味合いが強いだけに、ほとんどの記者が右肩の故障が理由だと推測しています。2軍スタートもできないのはよほどのことですからね。ネット上では『金をドブに捨てた』『リハビリ代が7億円ですか?』とファンの失望コメントで溢れ返っています」(スポーツ紙記者)
先日、テレビ出演したDeNAのラミレス監督は「山口のFA移籍は正直痛かった?」という質問に対しあっさりと「×」と答え、「巨人には彼よりも良い投手が3、4人はいる」と冷静にコメント。「巨人の補強は脅威になる?」にも「×」と強気な姿勢を見せ、DeNAファンの溜飲を下げた。
ラミレス監督の高笑いが聞こえてきそうだが、山口の加入でローテーションが楽になると計算していた巨人首脳陣は、とんだ大誤算となったようだ。
(佐々木たける)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→