政治
Posted on 2017年03月24日 05:58

森友学園・籠池理事長の次男はパパと同じ穴のムジナ?

2017年03月24日 05:58

 3月18日放送の「土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送」で、籠池泰典理事長の息子も要注意人物だと、エッセイストの能町みね子が暴露して話題になっている。

「籠池氏には3男2女の5人の子どもがいるといいます。父とともに会見に出席していたのが長男で、能町さんの話によると次男はなんと相撲部屋に入門していたというのです」(芸能ライター)

 能町氏は自他ともに認める好角家で、NHKの相撲番組に出演したり、相撲に関する連載を持っていたりする事情通だ。

「能町は毎年、どんな新弟子が入門したかチェックしており、10数年前に本名が森友で四股名が籠池という珍しい新弟子がいるなと記憶に残っていたというのです。さらにその『籠池』は1年くらいで入門した阿武松部屋を辞めたといいます。相撲業界では一度辞めた力士は戻れないそうなんですが、この『籠池』はその後も、相撲に興味があって入門したいといくつかの部屋を回り、入門する気があるならとご飯をご馳走になったり小遣いをもらったりという接待を受けたあとで、行方をくらますということを繰り返し、要注意人物ということになったそうです」(芸能ライター)

 この次男は、籠池理事長の怒りを買って現在は絶縁状態とも伝えられている。金額の違う3つの契約書を使い分けたとされる父親と通じるところがあるような気がするのだが。

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク