気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有村架純の人気に完全便乗?姉・新井ゆうこの有村藍里改名にNHKが困惑
4月3日開始のNHK朝ドラ「ひよっこ」で主演を務める有村架純。13年に同枠「あまちゃん」で脇役を演じて大ブレイクし、その後は着実に女優としてステップアップしている。そんな“有村人気”のおかげで、ひっそりとグラビア活動していた有村の実姉・新井ゆうこにもスポットライトが当たり、2年前の15年7月17日には「ダウンタウンなうSP」(フジテレビ系)に出演。「妹の人気を利用した売名行為はしていない」とコメントして話題を呼んだ。
ところがその姉が3月30日夜、これまでの芸名から本名の有村藍里に改名したことをツイッターで発表。翌31日には「FRIDAY」で一糸まとわぬ大胆グラビアに登場。5月26日には初の写真集を発刊することがわかった。
「有村妹は姉に対し、お互いに頑張ろう、やるべきことをやろうとエールを送っていますが、新朝ドラが始まるNHK側は困惑しているようです。有村妹は13年8月の『あまちゃん』がまだ放送されている最中に、Hey!Say!JUMPのメンバーで岡本健一の息子である岡本圭人とのラブラブ写真が出回り、ブログで謝罪した過去がある。今回はそうしたスキャンダルを起こさないようにとNHK側から注意されていたそうです。まさか姉が妹人気に便乗して改名と大胆グラビアを発表するとは予想外だったのでしょう」(芸能事務所関係者)
妹も姉も話題になってウィンウィンな気もするのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→