芸能
Posted on 2017年04月21日 09:58

カズレーザー、“ブルゾンちえみを一刀両断”でわかった「一流のメンタル」

2017年04月21日 09:58

 お笑い芸人のカズレーザーが、ブレイク中のブルゾンちえみに対して「全然気持ちがわからない」と一刀両断した。

 4月19日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ系)にVTR出演したブルゾンは、どんな番組に出演しても終わった後には反省ばかりしていると告白。「反省しなくなる日‥‥ないかもしれないですね」とコボしたうえに、周りのスタッフには「元々やりたかったことと逸れてませんか?」と尋ねるなど、自信のなさを露呈していた。

 その姿にカズレーザーは「マジメですね。僕、一切反省しないから」と切り捨て、「そんなに反省することあります?」と逆質問だ。口調はいつものように茶化した雰囲気だったが、この発言にカズレーザーがブレイクした理由が隠れていると、スポーツ紙のライターが指摘する。

「スポーツの世界では試合中に犯したミスをすぐに忘れ、まっさらな状態で次のプレーに臨む『ショートメモリー』が重要視されています。これはミスについて反省しないという意味ではなく、ミスにこだわりすぎて反応が鈍くなることを避けるという考え方ですね。反射神経はお笑いとスポーツで共通する大事な要素。カズレーザーが得意とする素早い切り返しも、反省などしないという『ショートメモリー』の賜物ではないでしょうか」

 元々は“物忘れ”を意味する「ショートメモリー」だが、スポーツシーンでは「失敗にとらわれない」というポジティブな意味で、一流選手が備える資質のひとつに数えられるほど。その資質を体現するカズレーザーは今後もお笑い業界で活躍し続けてくれそうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク