気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→放送事故?上田まりえの“恥ずかしすぎるストレス解消法”が明らかに!?
元日本テレビアナウンサーで現在はフリーアナウンサーとして活動中の上田まりえが、とんでもない放送事故を起こしてしまった。4月19日に放送された「5時に夢中!」(TOKYO MX)でのこと。視聴者の意見を求める告知の場面で「あなたはどんな方法でストレスを解消していますか? セ○クス、ファックス、メール、ツイッターでお寄せ下さい」と言ってしまったのである。
MCのふかわりょうが思わず「セ○クス?」と聞き返し、スタジオは騒然。上田は必死に「言ってない、言ってない」ともみ消しにやっきになった。
「ファックスというつもりが思わず『セ○クス』と言ってしまったようですね。上田アナは2009年から女子アナとして活躍しているベテランですから、うっかり言い間違えたとは考えにくい。ということは思わず本心をしゃべってしまったのではないでしょうか。彼女はストレス解消の方法として男女の営みを用いているということです」(女子アナウォッチャー)
確かに夜の営みは頭の中が真っ白になるほど気持ちよく、たっぷりと汗をかく。ストレス解消にはぴったりかもしれない。
「上田は2017年2月1日に社会人野球の選手と入籍したばかり。今は毎晩お楽しみでしょう。彼女は野球好きなのでプロ野球の選手、日本テレビということで巨人の選手と結婚するのではないかと思われていました。ところが社会人野球の選手だったので『なんでまた?』と驚きの声が上がったんです。どうやら、お相手の夜のバットはかなりいいあんばいのようですね。ばっちりストレス解消できているのか、お肌もツヤツヤです」(週刊誌記者)
これからもきっちりストレス解消をして、いい仕事をしてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→