芸能
Posted on 2017年04月26日 09:59

有村架純「ひよっこ」が数字伸び悩むも視聴者は大満足だった?

2017年04月26日 09:59

 連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK)の視聴率が芳しくない。第3週が終わった時点で20%を超えたのがのべ3話に過ぎず、平均視聴率は3週とも19%台前半にとどまっているのだ。決して低い数字ではないものの、早くも20%割れの“原因探し”も始まっている。

「なかには“イケメン不足”を指摘する記事も。前作『べっぴんさん』では永山絢斗と高良健吾、前々作『とと姉ちゃん』では坂口健太郎や向井理、その前の『あさが来た』では玉木宏やディーン・フジオカと必ずイケメンが登場して主婦層の人気をつかんでいたというのです。『ひよっこ』にはイケメンの沢村一樹が主人公の父親を演じるものの、ストーリーでは現在失踪中。ほかは主人公の幼なじみを演じる泉澤祐希がイケメンなくらいで、ほかは個性派俳優ばかり。主人公が就職で東京に行けば、またキャストも変わってくるのですが」(女性誌記者)

 しかしこのドラマ。決して評価が低いわけではない。

「ネット上では視聴率以上に面白いという声が多く、『小さな村の一人ひとりの生き方やつながりを丁寧に伝えている』と番組擁護の意見が多数書き込まれています。なかには『イケメン目当てで見てませんから』と断言する視聴者もいるほど。3週経って登場人物のキャラや立ち位置が明確になったところで、まもなく主人公が東京に旅立ちます。新たな出会いもありますから、視聴者は飽きずに見続けられるはずです」(芸能ライター)

 ファンのなかには、朝の忙しい時間に“ながら見”するのはもったいないから録画してじっくり観たいという声も。視聴率よりも“視聴質”の高いドラマと言えそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク