社会
Posted on 2025年06月15日 09:54

ホントーク〈古館佑太郎×魚住りえ〉(2)旅のことは父に内緒にしていた

2025年06月15日 09:54

魚住 古舘さんが旅で感じられた思いは、すごく共感できます。

古館 それはうれしいです。音楽は「皆に共感してほしい」という気持ちで作っていたんですが、そうした思いが届かなかったことも多かったんです。でも、この本は共感を求めずに書いたんですけど、たくさんの方が「これを読んで旅に行きます」などのメッセージを受け取ってくれて、すごく勉強になりました。

魚住 もしかしたら、山口さんは、この旅が誰かに希望を与えられるとわかったうえで、古舘さんに旅をさせたのかもしれませんね。

古館 僕もそう思います。この旅の原作者は一郎さんで、僕は主人公であり、記録係でもありました。自分の中に2人の自分を作ったことで、しんどさを乗り切れたんだと思います。

魚住 お父様の古舘伊知郎さんも心配されたでしょう?

古館 実は伝えていなかったんです。でも、僕のバンドの解散ライブに来てくれた時、姉から聞いたのか「今度、どっか行くんだって?」と聞かれて「あ、行くよ」「そうなんだ。まあ、気をつけて」という会話をしたくらい。でも、僕のインスタを見ていたのか、ガンジス川に入った直後、知らないアドレスから「大丈夫?」ってメールがきて、父からだと直感しました。「大丈夫だよ」と返信したらそれ以上は返ってこなくて、父らしいと思いましたね。

魚住 この本も、きっと読まれていますね。

古館 はい。買って読んでくれたみたいです。小さい時から父に褒められたことは、ほとんどありませんでしたけど「すごくおもしろかった」と、昔なら考えられないぐらい褒めてくれました。

魚住 この本では、古舘さんの言葉の選び方もすばらしいと思いました。きっと、お父様のDNAなんでしょうね。

古館 僕は父が書いた本を読んだことがないんですけど、ある人から「自分の情けない部分の出し方が似ている」と言われました。確かに父も、自分をかっこよく見せるのはヘタなので、似ているのかもしれませんね。

ゲスト:古館佑太郎(ふるたち・ゆうたろう)1991年、東京都出身。08年、バンド「The SALOVERS」を結成しデビュー(15年に活動停止)。17年に新たなバンド「2」を結成(24年2月に解散)。俳優としては14年、映画「日々ロック」でデビュー。以降、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」、NHK大河ドラマ「光る君へ」などに出演。主演映画に「いちごの唄」「アイムクレイジー」などがある。

聞き手:魚住りえ(うおずみ・りえ)大阪府生まれ、広島県育ち。慶応義塾大学文学部卒。1995年、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティー、情報番組などで幅広く活躍。04年に独立し、フリーアナウンサーとして芸能活動をスタート。30年にわたるアナウンスメント技術を生かした「魚住式スピーチメソッド」を確立し、現在はボイス・スピーチデザイナーとしても活躍中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク