スポーツ
Posted on 2017年06月03日 17:58

「バカップル」批判まで! 長友佑都&平愛梨「手つなぎ帰国」への冷ややか反応

2017年06月03日 17:58

 世間の評価は「手のひら返し」だった!?

 サッカー日本代表の長友佑都と妻の平愛梨が帰国したのは5月30日。成田空港で多くの報道陣やファンが待ち受ける中、二人は仲良く手をつなぎながら登場した。

 長友といえば、毎度帰国時には出待ちするファンに丁寧に接していることで知られるが、今回も、平と手をつなぎっぱなしだったが、対応は変わらなかった。

 また、報道陣から「奥さんのサポートが支えになっているか?」という質問が長友にぶつけられると、「素晴らしいです」と返答。12時間の機内でも寝付けなかった平のために、長友は心理ゲームなどに付き合ったとのことだ。

 まさに新婚ホヤホヤのアツアツぶりをアピールした形だが、実は今回の手つなぎ帰国について、世間の反応は意外にも冷ややかだった。

 例えば「ただのバカップルにしか見えなくなってきた」「完全に痛々しい夫婦」「そんなラブラブアピールより肝心の結果を出してくれよ」と、ネット上には批判的な書き込みも多数見られたのだ。

「夫婦そろっての帰国は今回が初めてとのことで、盛り上がり、手をつないでしまうのも仕方ないところ。でも、さすがにここまでイチャつきアピールが露骨になってしまうと、不快に感じる人も多いようです。長友といえば、昨年6月に平との交際が報じられた際、『僕のアモーレですね。イタリア語で“愛する人”という意味なんですけど』と交際宣言をするなど、男らしく堂々とした態度が世間に好感を与えましたが、それも度を越えてしまうと、見方も徐々に変わってきますよね」(エンタメ誌ライター)

「アモーレ旋風」も今は昔といったところか。

(田中康)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク