エンタメ

なんてったって「ママドル」男は知らない最新勢力図!  インタビュー ほしのあき

 テレビをつければ、子持ちの女性タレントたちが頻繁に登場する時代となった。男が知らない間に、同世代のママを味方につけて、少ない枠を争っては、アピール合戦が続いているようだ。もはや、ママドル自体が一大勢力と言える時代なのである。

出産前と変わらない巨乳プロポーションを維持
「 “人妻グラドル”は新たなジャンルでいいかも」

 昨年、12歳年下のJRA騎手、三浦皇成(22)と結婚したほしのあき(35)が、今年の4月に長女を出産。超人気グラドルから母親となった、現在を語り尽くした。

「妊娠がわかってすっごくうれしかった!

 それからは、お酒も一切やめたんです。子供は健康であればどちらでもよかったけど、女の子が生まれて、おそろいの服を着たりいろいろ楽しめるかと思うと、とてもワクワクします」

 出産で夢が広がるばかり。とはいえ、子育てはハプニングの連続である。

「もう(おしっこが)終わったかなと思ってオムツを外したとたん、シャーとされちゃって、慌てて手で押さえたり(笑)。お風呂に入れたらウンチしちゃったりで、もうビックリ!」

 グラビア界を席巻した女王が子育てと格闘しているとは、感慨深いものである。

 ただし、こんな失敗もママ友とランチする時にはいい話題となるようだ。

「最近、芸能界でも出産ラッシュですよね。だから、ママの同級生がたくさんできて楽しいですね。ランチでも子供の話ばかり。予防接種のこととか、悩みも共有できるし、本当にママ友はありがたいです」

 子育てグッズの話でも盛り上がるというが、ほしの自身もメーカーとコラボでいくつか商品を出している。『sa ita』さんと共同でママバッグをプロデュースしたり、ベビー用品専門通販『赤すぐ』さんと、授乳できるパジャマを開発したり、これからもママ向けの“楽でかわいいもの”をどんどん出していきたいと思います」一回り年下のご主人も、仕事を続けることに理解を示してくれているという。

「今、仕事は週に数日ぐらいと、旦那の仕事の邪魔にならない程度でしかやっていません。でも子育てばかりだと、私の息が詰まってしまうから、彼も理解してくれているみたい。育児にも協力的で、帰ってくると真っ先に娘をお風呂に入れてくれます。彼は地方の仕事が多いので、その分、一緒に触れ合いたいんでしょうね。若いからパワーもあるし、面倒もよく見てくれますよ」

 とはいえ妊娠以降はグラビアの仕事は一切やらず、育児雑誌などに仕事をシフトしている印象だ。今後もグラビアに登場しないようであれば、少々寂しい。

「そうですね〜。『人妻グラドル』は新たなジャンルでいいかも。子供と一緒に出たりして(笑)。でも、子供に芸能人とジョッキーは絶対やらせません(笑)。芸能界は楽しい部分もあるけど、大変な部分のほうが私は多かったから‥‥。とにかく、元気で健やかに育ってくれるのが一番ですね」

 人妻という新たな魅力が加わったほしのだが、現在も出産前と変わらぬB88・W56・H86という抜群のプロポーションを維持しているという。

「実は専門のトレーナーさんについてもらって産後のケアを徹底的にしたんです。そこで、『おっぱい体操』を始めました。他にもたるんだ体を引き締めるためにエクササイズをしたり。実は私のこの経験をもとにして、まもなく『ほしのボディ。HYPER!!』(学研)という本を出版するんです。そこで、このおっぱい体操や、元のスタイルに戻すエクササイズ、食事法などを紹介しています」

 グラビア復活の日も意外と近そう!?

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身