芸能

ビートたけしの金言集「たけし軍団勢ぞろいで朝まで大はしゃぎ」

 2015年、12月28日深夜にTBS系にて生放送された、たけし軍団が勢ぞろいする番組「ビートたけし大感謝祭 MOZU&赤めだか‥‥UFOも来るかも!?」の中で、熱湯風呂を使用したコーナーがあったのですが、久しぶりの熱湯に興奮したのか、ヒシャクを持った殿は明らかにテンションが上がると、事あるごとに熱湯を軍団に浴びせまくる暴君ぶりを発揮し、放送開始20分後には、出演者全員が私服のままズブ濡れという、なかなかアナーキーな状況が展開されたのです。さらに、殿の浴びせた熱湯は軍団だけにとどまらず、番組のADさんにも飛び火し、装着していた高価なインカムが完全にクラッシュする事態まで引き起こしたのです。わたくし、つくづく思います。殿に“ヒシャク的な物”を持たせると、いつだってロクなことにならないのです。

 皆様もこういった、“鬼気迫る表情で何かをぶっ壊しにかかるビートたけし”の姿を、テレビの中で目撃したことがあると思うのですが、お約束のお笑いとわかってはいても、近くで見る殿の迫力は、それはすさまじく、何度経験しても、“あれ、今回の殿、マジで切れてない?”と、後ずさりしてしまう代物なのです。

 さんざん暴れた殿は、CMに入ると、わたくしら軍団を見据えて、

「しかしお前らはどうして熱湯を見るとあんなに張り切っちゃうんだ。もういい年だろ」

 と、まるで他人事のように漏らしたのです。この時、その場にいた誰もが、“いやいや、一番張り切ってたのは誰がどう見ても、一番年配の殿です!”と、心の中でツッコんだのは言うまでもありません。

 そんな生放送終了後、真夜中3時から忘年会も兼ねた打ち上げが開催されたのですが、そこでも、

「しかしまだあんなことやって喜んでんだから、俺たちは実に幸せだな。時代が時代なら井手なんて死刑だぞ」

 と、直前の放送で、しっかりと2回全裸になっていた井手らっきょさんを肴に、しみじみ語るのでした。ちなみに、年末にたけし軍団が勢ぞろいする生放送は、数年程前から毎年、年に1度の恒例番組ですが、当初はお色気もふんだんに盛り込んだ放送となっていました。が、ある時期から、

「もう女の裸とかエロなんてどうでもいいな。これからは軍団だけの男祭りだ!」

 と、殿が宣言したため、より汚く、より過激な生放送となったのです。

 で、朝5時半、

「だけどあれだな。やっぱりエロなんて、一切、入れないで俺たちだけでやったほうが面白れ~な。だから次はよ、○○して○○するか!」

 と、まだ丸1年も先の番組アイデアを放り込むや、

「参ったな。明日もまた昼から4時間特番だよ。しかし今年もよく働いてるな~」

 そう漏らされ、殿は帰っていかれたのでした。ちなみに、この12月、殿は通常レギュラーの他に、特番が19本あったそうです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身