芸能

菊川怜も呆然!? コメンテーター・古市憲寿の「空気が読めなさ」にファン急増

 まさかそこに切り込んでいくとは!?

 7月6日放送の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ系)で、コメンテーターとして出演する社会学者・古市憲寿氏が空気を読めない発言で、MCの菊川怜を困らせている。

 番組の終了間際で古市氏は先月22日に発売されたばかりの自身の新刊「大田舎・東京 都バスから見つけた日本」を宣伝。

 どうやら、番組MCの小倉智昭も同書に目を通しているようで「すごく面白い、この本」と、本の内容を絶賛。これに古市氏は「ありがとうございます」とお礼を伝えるも、続けて、「怜ちゃんも小倉さんも大嫌いな文春(文藝春秋)から発売されてます」と、いずれも今年に入って『週刊文春』に関連記事が掲載された二人の名前を出し、蛇足とも思える発言をしてこの日の番組は終了した。

 この思わぬ皮肉発言が小倉には大ウケし、高笑いを浮かべていたが、一方の菊川からは完全に笑顔が消え、必死にノーリアクションを装っているように思えた。

 先月報じられた不貞報道を否定した小倉は余裕たっぷりな対応を見せたが、夫の報道に一切言及してこなかった菊川としては思わぬ不意打ちをくらった形となったのだが、この古市氏の発言を評価する人も多い。

「古市氏は空気を読まない毒のある意見を言うことが多く、お茶の間でも好き嫌いが分かれるところ。それでも『ワイドナショー』など、笑い要素が強い番組では欠かせない存在になってきており、密かにファンも急増中。歯に衣着せぬ発言はもちろん、自身がイジられることもあったりと、個性的なコメンテーターとして定着してきている。また、『週刊文春』の話題になると、ダンマリを決め込んでしまう菊川の反応を見たかったという人も多かったようですからね」(エンタメ誌ライター)

 ネット上からは「古市さん、よくいった」「この人のタブーに切り込んでいく感じが好き」「古市、だんだん好きになってきた」と、今回の古市の発言を評価する声も多数見受けられている。

 とはいえ、この発言後の古市氏と菊川の関係が悪化していないか心配だ。

(本多ヒロシ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件