気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→甲子園の応援席に現れた芸能人、生徒を沸かせた人と歓迎されない人は?
基本的に芸能人が応援に来てくれたら嬉しいものだが、例外もあり!?
先日、ダレノガレ明美が全国高校野球選手権神奈川大会の準々決勝で母校の応援に駆け付けたうえに、スタンドの最前列で「まだ負けてねーぞ!」「勝つぞー!」「声出していこう!」など、選手に熱い声援を送っていたことが話題になっていたが、芸能人が高校野球応援に訪れる光景は、現在開催中の夏の甲子園大会でも確認されている。
8月11日の「大阪桐蔭(大阪)×米子松蔭(鳥取)」の一戦では、大阪桐蔭の応援スタンドがテレビ中継のカメラに映ると、そこには「めざましテレビ」(フジテレビ系)に出演中で、黒すぎる女子アナとしてお馴染みのフリーアナウンサーの岡副麻希アナの姿が確認されている。同校は彼女の出身校なのだ。
「ぱっと見、岡副の周囲にはカメラや番組スタッフらしき人も見受けられなかったからプライベートで訪れていたんでしょう。生徒たちからの写真撮影の依頼にも笑顔で快く応じていたようですし、ファン対応もとてもよかったようですね。その日の岡副のファッションは白のノースリーブシャツに黒のショートパンツという肌の露出が多いスタイルでしたが、肌は周りの生徒たちと比べると、やはり断然黒く、今年も順調に日に焼けていましたね(笑)」(エンタメ誌ライター)
岡副の存在に母校の生徒たちは大いに喜んでいたようだが、一方で、正直来てもらってもそれほど喜べない芸能人も野球応援に訪れていたようだ。
「8月13日に行われた『二松学舎大付(東東京)×明桜(秋田)』の試合には元KAT-TUNの田中聖が、二松学舎大付の投手で弟の彗の応援している姿が目撃されています。田中は9回にリリーフ登板した彗にメガホンを打ち鳴らしながら、熱い声援を送っていましたが、半袖シャツからは刺青がもろに見えていた。ただでさえ大麻所持で逮捕されたりと印象は決して良くない彼ですからその威圧感に圧倒され、オドオドしていた生徒も多かったのではないでしょうか」(前出・エンタメ誌ライター)
岡副、田中ともに応援した高校はその試合で勝利を収めた。ただ、田中は次の試合以降も応援するのであれば、アンダーシャツなどを着て刺青を隠すなど配慮が必要かもしれない。
(本多ヒロシ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→