芸能

ビートたけしの名言集「多忙スケジュールだった8月&9月の殿」

「いや~しかし、ここんとこよく働いたな~。さすがにこたえたよ」

 基本、仕事に対して“しんどさ”を口にしない殿が、珍しく先の発言を漏らすほど、8月&9月の殿のスケジュールは、近年まれに見る異常な忙しさでした。

 まず8月は、通常のレギュラー番組5本に加え、総合司会を務め、先ごろ放送のあった「FNS27時間テレビ」での、何日にもわたって行われた番組収録。で、9月の頭からは10月7日公開「アウトレイジ 最終章」の宣伝を兼ねた、さまざまな番組への出演。その合間をぬって、9月5日に「ビートたけし ほぼ単独ライブ 第四弾」開催。ライブの2日後には、ベネチア映画祭に参加すべくイタリアへ。帰国後すぐに、やはり映画の宣伝でのイレギュラーの番組収録。そこへ9月22日発売の小説「アナログ」(新潮社) 関連のお仕事等々。とにかく、わりと近くにいるわたくしでさえ、〈えっ! 殿、あの番組にも出演したの! そんな仕事もやってたの!〉と、驚愕することしきりでした。

 そんな大忙しの殿に、イタリアから帰国後、5日程たってお会いすると、「ライブの反響はどうだ?」と、まずは単独ライブの評判を確認。それについて、主にネットでの大反響ぶりなどをお伝えすると、

「そうか、みんな喜んでたか。じゃーあれだな。次はその年の時事ネタをパーッとスクリーンに出して、それについてあーだこーだしゃべるか!」

 と早速に、次回のライブの内容を提示。そして、

「そうなると、あれだな。今年もう1回ライブやるってのもありだな!」

 と、まさかの“年内もう1発ライブ構想”を高らかにぶち上げたのです。

 が、マネージャーにスケジュールを確認すると、年内開催はまったく無理であることが判明。それを受け、

「だったら明けて1月にやるか!『新春お年玉ライブ!!』」

 と、あくまで“1日も早いライブ開催”を強く要望。ですが、“やはり1月もスケジュール的に無理。ただ、2月以降ならなんとかなるかも?”とわかると、

「じゃー、2月に『旧正月ライブ』だな。それであれだ。グッズで『たけちゃん羽子板』とか、『たけちゃん門松』とか、『たけちゃん福笑い』とか売ってよ。あと、どさくさに紛れて、『たけちゃん熊手』だって売ったっていいしな!」

 と、実に楽しそうに、グッズ案までもぶち上げ出したのです。で、ひと通りライブ構想で盛り上がると、

「だけど、ライブばっかりやってる場合じゃねーな。なんとか、今度出る小説も売らねーといけねーし。こりゃ大変だな」

 と、瞬時に目標をコロコロ変える、いつもどおりせっかちで、多忙極まりない殿なのでした。

 なので皆様、もしかしたら来年、わりと早い時期に、またどこかの会場で“生”ビートたけしを目撃する機会があるかもです。とにかく、来年1月で、古希プラス1つ年を重ねる殿。まだまだ元気に爆進中です。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身