芸能
Posted on 2017年11月02日 05:59

キンコン西野、気に食わない女性ライターの顔をネットに晒す暴挙に大批判!!

2017年11月02日 05:59

 お笑い芸人だけでなく、絵本作家としても活躍するキングコング西野。昨年10月に刊行した絵本「えんとつ町のプペル」は30万部を記録。今後の映画化も予定されていて、ますます注目を高めている。

 さらに西野は今年10月にビジネス書「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」を刊行。同書では絵本をヒットさせた経験をもとに、独自のマーケティング理論を展開し、発売6日間で10万部のヒットを記録している。

 業界の垣根を超えて活躍する西野だが、そんな彼の仕事ぶりを評価する向きは多いようだ。

「テレビやネットでは単なる“炎上芸人”として扱われることが多いですが、ビジネス書で主張している内容はまっとうですね」と語るのはメディア関係者である。

「主に彼が言っているのは『お金とは信用を数値化したもの』であり『信用を集めるにはウソをついてはいけない』ということ。そのために『ウソをつかない環境づくりが大切』というのも納得できます」

 西野が実践する「ウソをつかない姿勢」を評価する同氏だが、一方で「もっと仕事相手への心遣いがあってもいいのでは」とこう苦言を呈する。

「彼は、自分が受けたインタビューの文章が気に入らないと、フェイスブックで担当ライターの名前を挙げて吊し上げるんです。彼いわく『言ったことをそのまま書け』とのことですが、ライター当人だけでなく媒体としてもその条件は、受け入れられるわけがありません」

 西野への苦言は続く。

「さらに彼は自分に関する記事を署名入りで書いた女性ライターの顔写真を無断でブログに転載して、彼女のライターとしてのキャリアを嘲笑している。『ウソをつかないスタンス』は結構ですが、こうした『ライター蔑視の態度』は改めてもらいたいものです」

 この苦言を西野はどう受け止めるか。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク