特集

九州場所「待ったなし」で気になる4横綱が抱える“禁秘バクダン”

Sponsored

 いよいよ目前に迫った九州場所。3横綱が休場した次の場所とあって、「強い横綱が見たい」というファンの願いは募るばかりだ。今回、そろい踏みでの出場が期待される横綱たちの仕上がり具合をリサーチすると…。

 まずは19年ぶりの日本人横綱として期待された稀勢の里(31)。これまでの3場所は、2場所連続で途中休場し、先場所は全休場となった。巻き返しに期待したいところだが、

「巡業の前半こそ仕上がりの良さが伝わってきましたが、後半はちゃんとした稽古ができていない。四股やスクワットなど相撲を取らない稽古ばかり。左上腕の状態がよほどよくないのでしょうか。この状態だと、場所前に休場を発表する可能性もゼロではありません」(相撲関係者)

 秋場所で優勝した日馬富士(33)も盤石とはいかないようだ。

「全身に疲労が溜まり、巡業では稽古らしい稽古ができていません。本人には『次の初場所で…』という気持ちがあるかもしれません」(前出・相撲関係者)

 崖っぷちの戦いを強いられるのが鶴竜(32)だ。今年は春場所をのぞいて、すべての場所で休場している。師匠の井筒親方は報道陣を前に、

「次に土俵に上がっても勝てなければ、潔く決断しなければならない」

 と引退を示唆し、当の鶴竜も悲壮な覚悟で稽古に臨んでいた。

「今場所では『進退をかける』と意気込んでいるとおり、状態は万全。体の張りも動きも綱取りの全盛期と遜色ありません」(前出・相撲関係者)

 4横綱の中で最も優勝に近いと言われているのが、歴代最多優勝の記録を持つ白鵬(32)だ。白鵬といえば、全休した秋場所中に「断食」を敢行したことで話題を集めた。

 「痛みを抱える左ヒザへの負担を軽くすることと、体内の毒素を抜く、いわゆるデトックス効果が目的と言われています。この絶食で、10キロも体重を落としましたが、後半から参加した巡業での様子を見る限り、体の張りは戻っています」(前出・相撲関係者)

 11月7日発売の「週刊アサヒ芸能」は、4横綱の最新動向を徹底取材。深刻なケガの具合から若手力士との“因縁”まで、土俵の熱戦を盛り上げる禁秘ネタを「待ったなし」で大公開している。

Sponsored by 株式会社徳間書店

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身