芸能
Posted on 2017年11月22日 05:59

板尾創路、不貞騒動で再注目された「お笑い天然言動」伝説!

2017年11月22日 05:59

 週刊誌「FLASH」の電子版で報じられた、お笑い芸人・板尾創路の不貞騒動。本人は「想像にお任せで」と否定せず、家族には謝罪して許しを得たという。

 一連の報道で、視聴者をザワつかせたのが、千原ジュニアの板尾エピソード。「エビフライ定食を注文してエビフライを残すような人」なのだそうだが、過去に語られた板尾の「天然伝説」は枚挙にいとまがない。

「例えば、携帯でメールを打っていたところ『間違えた』とつぶやいたのだが、それは、押し間違えたのではなく他人の携帯だった。温かいそばを半分ほど食べたところで『オレ、冷たいの頼んだよな』。9時間の生番組で勝手に帰った。あるいは、生放送の最後の締めのところで無言のまま終わってしまった。東野幸治が板尾の家に行った際、野球のテレビゲームをコンピューター同士で戦わせていた。松本人志らと鍋をつついていた際、何度も昆布をつかみ、5回目にはついに『こぶばっかりつかんでしまうわ』。定食屋のショーケースの秋刀魚を取ろうとしてつき指した。何でもヒジでガラスを割っても気付かなかったそうです。ドラマの中で契約書にサインをするシーンで、役名でなく『板尾創路』とサインした。しかもそれで2回NGを出した…などなど。計り知れない感性の持ち主のようで、それを知る千原ジュニアとしては、擁護のひとつもしたかったのかもしれません」(芸能ライター)

 われわれ一般人なら「ホテルで休憩」と聞けば男女の関係を想像してしまうが、確かに板尾はまったく違う使い方だったのかも?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク