芸能

コロッケが分析「第3次ものまねブームとは」

 第3次ブームを迎え、まさに生き残りを懸け群雄割拠の様相を呈しているものまねタレントたち。しかし、かつての「ものまね四天王」はベテランの域にさしかかった今も新たな可能性を模索している。そこには、ものまねに対する飽くなき情熱がほとばしっている‥‥。

85年「爆笑!スターものまね王座決定戦」=以下、ものまね王座=(フジテレビ系)のブレイクとともに火がついた“第1次ものまねブーム”は、「ものまね四天王」が牽引した。

 その後、00 年頃から始まった“第2次ものまねブーム”ではコージー冨田や原口あきまさら新世代のものまねタレントを輩出した。

 そして現在、数々のものまねスターたちが乱立する“ものまね戦国時代”に突入。第3次ものまねブームを迎え、群雄割拠の状態が続いている。第1次ブームから常に最前線で活躍をしてきたコロッケ(52)が、ものまねブームについて分析する。

「ものまねには、大きく分けてコピー派とパロディ派の2つがあって、前までは僕たちパロディ派の時代だったけど、もうおなかいっぱい、見飽きていたんですよ(笑)。だから今、歌のうまいコピー派がキラキラして見える。でも1年たつと変わってきて、また僕のようなパロディ派のものまねが戻ってくる。パロディがウケる時代もあればコピーがウケる時代もある。僕が若手に言いたいのは“押しつけないものまね”をやることでしょうね。料理だってどんなにおいしいものでも『うまいから食ってみろ、さあ食え、さっさと食え!』と言われたら食べる気なくすでしょ。芸の場合は、特にその傾向が強いと思う」

 そして新たに台頭してきた福田彩乃、荒牧陽子たちの第3世代を見るにつれ、「ものまね王座」で、ブレイクしたかつての自分の姿と重なる部分も多い。

「コピー派は2、3回聞けば、どんなにうまくても飽きられてしまう。クリカンもコピー派だったけど『ドレミの歌』でいろんな人のものまねをやってくふうしていたでしょう。ものまねは奥がとても深い。だから一つのネタがウケても満足しないで、もっと追求してもらいたい。そして若い人たちもコンサートやディナーショーができるくらい、いろんなことを身につけてほしいと思う」

 現状に満足することなくものまねエンターテイナーとして、06年にはラスベガスのシーザーズ・パレスでの公演を成功させたコロッケならではのアドバイスである。

 ものまね芸を、さらに進化させ、一つのエンターテインメントショーとして確立させたコロッケにとっては、ショービジネスの中でも「ものまね」はある意味“隙間産業”の範疇という持論がある。

「ものまねの基本は隙間産業なんです。人と人との会話の間に僕たちが入ることで話題が増える。ファンからの手紙で、『夫婦ゲンカしていたのに、テレビでコロッケさんの松山千春さんのものまねを見ていたら、おかしくてケンカにならなくなった』という便りをもらった時は、とてもうれしかったですね。ものまねでみんなが幸せになる。これが理想なんです」

 コロッケは「人と人の間の触媒」としてのものまねにさらなる可能性を見ているのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身