気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→宮崎あおい、岡田准一との結婚成就の裏にあった「SMAP分裂」
ジャニーズの人気グループ・V6の岡田准一と女優・宮崎あおいが結婚を発表した。
2人は、08年公開の映画「陰日向に咲く」(東宝)で夫婦役を演じて親交を深めると、その後に交際に発展。12年にも映画「天地明察」(角川映画/松竹)で再び夫婦役を演じて話題となった。
昨年12月には伊勢神宮でのデートも一部で報じられるなど、かねてから交際が注目を集めていた2人だが、その一方で結婚説については否定的な声も多かったのも事実だった。
「ジャニーズ事務所が所属タレントの結婚を芳しく思わないうえ、2人の交際当時、宮崎さんはまだ前夫の高岡奏輔さん(名前は当時)と離婚成立前で、岡田さんに“不貞略奪婚”というイメージがつくのを嫌がっていたこともあります」(民放テレビ局の情報番組スタッフ)
それでも、結果的に2人は結婚を成就させたわけだ。いったい本当は何が──。
「岡田さんが事務所に対して、かたくななまでに宮崎さんとの結婚を認めるように主張したそうです。事務所にとってもNHK大河ドラマで主演を務めるなど、俳優として成功した岡田さんは今や貴重な戦力。強硬に反対して、元SMAPの3人のように独立でもされてはたまらないということで、渋々ながら結婚を認めたようです」(前出・情報番組スタッフ)
岡田の結婚の裏にまで…。こんなところにもSMAPの解散騒動が多分に影響していたようだ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→