気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→香川照之“主演”のNHK昆虫番組の続編が「TBSで実現」が噂されるワケ
1月4日放送の「櫻井・有吉THE夜会2時間SP」(TBSテレビ系)に、「99.9-刑事専門弁護士-SEASONII」の出演者である松本潤、木村文乃、香川照之が番宣出演。
松本は前回の出演であれほど熱く語った盆栽愛がすっかり冷めてしまったことや、子供の頃からの大の虫嫌いを告白。ほほ笑ましい素顔を公開したが、香川はよりパワーアップした着ぐるみをつけて登場。またも熱すぎる昆虫愛を披露した。
「前回出演の際に『Eテレで昆虫番組をやりたい』と強烈アピール。トントン拍子に冠番組『香川照之の昆虫すごいぜ!』誕生の運びとなりました。今回はEテレの正月特番でマレーシアまで出かけたにもかかわらず、第一目標捕獲に失敗。TBSでリベンジ番組をやりたいとまくしたてた」(芸能ライター)
香川は着ぐるみのお召し替えを敢行。TBSに大枚100万円もの制作費を捻出させ、色鮮やかなショッキングピンクの着ぐるみを制作。ピンクの花のようにきれいなことからハナカマキリと呼ばれるカマキリの着ぐるみで、熱弁をふるった。オスとメスの個体差、激しく変貌するボディーなど、昆虫好きでなくても興味を引かれること請け合いの“濃い”内容だった。
「MCの有吉弘行が『悔しいけど話はめちゃめちゃおもしろい』と脱帽するほどの白熱プレゼン。香川はTBSのドラマには欠かせない実力派俳優で、その熱演ぶりはつとに有名です。高視聴率の立役者でもあることから、“リベンジ番組”実現の可能性は高そうです。実際、最後には『続編、乞うご期待』で終了となった」(ネットライター)
最近は「ざんねんないきもの事典」シリーズが、累計発行部数100万部突破の大ヒットを記録するご時世。香川の昆虫愛を狙う業界も多岐にわたりそうだ。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→