女子アナ
Posted on 2018年01月15日 05:59

フジ久慈暁子、全力疾走して“福女”逃すも思わぬ「助け舟」が!

2018年01月15日 05:59

「めざましテレビ」(フジテレビ系)を担当する同局の久慈暁子アナが“福女”を目指して疾走した。1月10日早朝、商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社・西宮神社(兵庫県西宮市)で、福を求めて参拝一番乗りを目指す、新春恒例の「開門神事福男選び」が行われた。くじ引きで当選した先頭ブロックの258人が“一番福”を目指して、約230m先の本殿まで激走。見物客を大いに盛り上げた。

 番組では、スポーツを担当する久慈アナがジャージ姿で現場をリポート。「『めざましテレビ』を代表して、福男ならぬ福女を目指して頑張ります」と久慈アナは宣言し、本殿まで疾走。途中、男性を抜くシーンもあったが、残念ながら福女にはなれなかった。走り終えた後、久慈アナは「福女にはなれませんでしたー」と敗北を認めた。

 視聴者からは久慈アナの走りっぷりを見て「かわいい!」「走る姿がカッコいい」など賛辞の声も上がったが、「新年早々、福を逃すとは縁起が悪い」など、ネガティブな見方もあった。

 そんな久慈アナといえば、昨年同局の深夜の看板番組「アナパン」シリーズに抜擢。鳴り物入りで「クジパン」がスタートしたが、わずか3カ月で打ち切り。今回、男性に勝つことは最初から無理とはわかっていたが、それでも“福女”を逃したというのは縁起のいいものではない。しかし、意外な人物から助け船が入った。

「同じ日放送された『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、タレントの江原啓之が“福男選び”を全否定していました。福男選びは運試しみたいなものであり、ただ足が早いだけ。ご利益もないとバッサリ斬っていました」(テレビウォッチャー)

 一番福に敗れてもまったく問題なし。久慈アナには今年こそ本業のアナウンサーで“福”をつかんでほしい。

(石田英明)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク