気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→玉木正之のスポーツ内憂内患「春日野部屋『暴行隠蔽』には呆れ返るほかない」
初場所で初優勝を果たした栃ノ心の活躍は、本当に見事だった。
もともと前褌(まえみつ)の取り方、引き付けての寄り身など、外国人力士にしてはパワー以上に技術に優れ、08年十両に昇進したときから、いずれは三役に定着する力士と注目していたが、幕内昇進後、右膝十字靱帯断裂という大怪我で4場所連続休場。
番付も幕下西55枚目まで落としたが、春日野親方(元関脇栃乃和歌)に励まされ幕下と十両での4場所連続優勝を経て幕内に復帰。そして春日野部屋では1972年の栃東以来46年ぶり、平幕力士としては12年の旭天鵬以来6年ぶりとなる見事な優勝を果たした。
とはいえ、この栃ノ心の快挙に水を注したのが、春日野部屋で新たに発覚した暴行事件だった。
4年前の14年9月、春日野部屋の元力士が、入門してまだ日の浅い弟弟子に対して暴行。弟弟子は顎を骨折して全治1年6カ月の重傷。しかも味覚消失という傷害も負ったというのに、スポーツ紙が記事にするまで表沙汰にならなかった。
被害に遭った力士は、日馬富士の暴行事件が騒がれる一方で、自分の事件が揉み消されることに不信感を抱き、公表したという。
事件の起きた直後、春日野親方は「冷やしておけば治る」と言ったとか‥‥。被害者が部屋を逃げ出して自宅に戻ると、病院に連れて行くからと言われて部屋に戻され、しかし国技館の相撲診療所に連れて行かれただけだったので、被害者が自分で大学病院へ行き、即入院して手術と診断されると、春日野親方に「余計なことをしやがって」と言われたとか‥‥。
まったく誠意のない対応に、被害者は加害者の兄弟子と親方を刑事告訴。春日野親方は不起訴となったが、加害者の力士には懲役3年執行猶予4年の重い判決が下された。そして現在も、春日野親方と加害者に対して、損害賠償3000万円を求める民事裁判が争われているという。
問題は、これほど大きな暴行事件が、4年間も「隠蔽」されていたことだ。
事件発覚後、春日野親方は「隠蔽」などしておらず、当時の協会執行部には報告済みと発言。公表しなかったのは、当時の北の湖理事長、危機管理部長の貴乃花親方、危機管理委員会(宗像委員長と小林顧問)の判断と発言。
しかし、北の湖理事長は既に死去。宗像危機管理委員長はテレビ番組で「聞いてない」と発言。貴乃花親方はノーコメント。
事実関係はともかく、これほど重大な暴行事件を公表しない(そして反省もしない)相撲協会の体質では、暴力行為は永遠になくならないだろう。
しかも07年6月に時津風部屋で力士暴行死亡事件が起き、暴力追放の運動を実践していた最中の「隠蔽事件」には、相撲ファンとして呆れ返るほかない。
貴乃花親方はこの事件を知っていたのか? 隠蔽に加担していたのか? この事件を知っていたから日馬富士暴行事件では、自分の部屋の貴ノ岩を守るために警察に訴えたのか? しかし、知っていたなら公表すべきだったのではないか?
さらに日馬富士事件に関しても、貴乃花親方が理事会に提出していた「報告書」がメディアによって改めて暴露され(貴乃花親方の仕掛けだろうか?)、八角親方などから貴乃花親方に対して、警察への告訴を取り下げるよう執拗な圧力があったことなど、事実関係に相当の違いがあることもわかった(再調査も必要だろう!)。
栃ノ心をはじめ、土俵上の力士たちは頑張ってる。が、もはや相撲協会を信頼している人など誰もいない。その信頼を取り戻すことが急務だと、「新理事」たちはわかっているのだろうか?
(玉木正之)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→