【女たちのバトルが国会で勃発!】参院予算委員会で民主党の蓮舫議員が質問に立ち、女性閣僚との論戦に挑んだ。有村治子女性活躍担当相の過去のエッセイの内容が現在の職務と真逆であること、松島みどり法相が選挙区の夏祭りで配ったうちわが公選法違反ではな...
記事全文を読む→みのもんた
どうも暗い話題ばかりが続く中、久々にニッポンを明るくする話題が海外から届いたね。しかも、明るい光を作った発明なんだから、今回はこの話題から入らなきゃダメでしょ!【ノーベル物理学賞、日本人が受賞】14年のノーベル物理学賞が発表され、青色LED...
記事全文を読む→日本の今後を託すのは、今の子供たちなんだけど、こんな話を聞くと、まだまだ少子化の傾向は変わらなさそうだねえ。【日本人の若者の『モテ意識』が減退の一途】日経産業地域研究所が全国の20~35歳の男女それぞれ1030人に調査したところ、生活の中で...
記事全文を読む→台風が来て、これが今年最後の台風になるのかな。いよいよ秋が深まりそうな気配だね。となると、やってくるのが政治の季節ですよ。臨時国会は真っ最中、これから首長選挙も立て続けに行われる。でも、このニュースはいったいどうしちゃったの?【沖縄県知事選...
記事全文を読む→土井たか子さんが亡くなってしまったね。日本人は死んだ人に対してとやかく言うことをよしとはしないけど、「おたかさん」は政治家だから、死後も功罪両面が語られて当然だと思う。女性議員にもっと増えてもらいたいと思っている私としては、日本の大きな転換...
記事全文を読む→私といえば、酒のイメージがつきまとうけど、実際に毎晩、体内の“アルコール消毒”を欠かしていないからしかたない(笑)。そして、銀座への“出勤”も、40年以上続けている(笑)。でも、実は京都も同じぐらいの期間、通っているんだ。その街で、こういう...
記事全文を読む→【錦織圭はなぜ日本では育たないのか?】テニス全米オープンで準優勝という快挙を成し遂げた錦織圭。多くの報道がなされたが、夕刊紙がその経歴に注目。13歳で単身渡米したことに触れ、活躍の大きな要因となったと報じた。やはり日本からスターは誕生しない...
記事全文を読む→朝日新聞社社長の謝罪会見の翌日、朝刊全紙が1面でこの件を報じた。吉田調書と慰安婦問題の誤報の詰め合わせの謝罪だから、大きな問題なのはわかる。でも、どれが朝日新聞かわからないぐらいだったね(笑)。その朝日の1面には、社長の署名記事があって、〈...
記事全文を読む→【日本人は入場禁止!?どうなるカジノ解禁】次の臨時国会で成立する見込みの「カジノ法案」。20年の東京五輪で来日する海外からの観光客誘致の目玉となる予定。ところが、厚生労働省の調査によると、日本ではギャンブル依存症に陥った人が成人人口の4.8...
記事全文を読む→安倍改造内閣、女性閣僚5人で「史上最多タイ」なのはいいんだけど、「ももクロ内閣」というのは、どうなの?そんなアイドル並みの人気者になるってことなの?仲よしの「お友達内閣」で終わらなければいいんだけどね。こういった現実的な施策も考えてもらいた...
記事全文を読む→【1人で1000球を投げ抜いた高校生に賛否】全国高校軟式野球選手権大会の準決勝で対決した中京高校と崇徳高校。ともに決定打に欠き、なんと3日間の延長で50回に及ぶ戦いとなった。さらに勝利した中京高校は日程の都合もあって、準決勝の勝利後わずか2...
記事全文を読む→中身はともかく、やりたいことを粘り強く進めてきた政権という点では、安倍内閣を評価してきたけど、今回の内閣改造はどうなっているんだろうね?石破さんは「次はあなただ」と言われたとか、女性幹事長がダメだったから、こっちに持ってきて、あっちには入閣...
記事全文を読む→【都会の若者、「田舎住まいへの憧れ」急増中】内閣府が「農山漁村に関する世論調査」を発表。都市部の住民で田舎への定住を希望する人が31.6%と前回調査より11ポイント増加。特に都市部の20代若者の38.7%が田舎定住希望と年齢別では最も高かっ...
記事全文を読む→今年も無事に誕生日を迎えさせてもらいました。もう古希か、いやいやまだ古希だ。70歳まで生きてきたけど、まだまだバリバリ働ける!えっ?その割りにはテレビに出てないじゃないかって?この際、文筆業1本にしぼるのもいいかな‥‥フフフ。やはり無理だね...
記事全文を読む→