DeNAとの日本シリーズで第1戦から2連勝したものの、4連敗を喫して4年ぶりの日本一を逃したソフトバンクだが、敗戦翌日の11月4日、7選手に来季の契約を結ばないことを通告した。そのうちの1人が、2021年ドラフト1位の風間球打投手だ。背番号...
記事全文を読む→ソフトバンク
悪夢の4連敗で日本シリーズ制覇を逃したソフトバンクが、来季の優勝に向けて始動した。選手にとっては戦慄の瞬間が訪れる、戦力外通告である。10月4日に非情通告を受けたのは、2021年ドラフト1位の風間球打、中村亮太、三浦瑞樹、笠谷俊介、田上奏大...
記事全文を読む→2024年シーズンのプロ野球界の最大の驚きはなんといっても、日本シリーズでのソフトバンク・ホークス「悪夢の4連敗」だろう。日本シリーズでは第2戦まで、2018年から数えて14連勝と、まさに無双状態だった。それがなんと、今季一度もなかった本拠...
記事全文を読む→まずは外野手部門から。セの筆頭はDeNAの筒香嘉智(32)。年俸3億円にもかかわらず、57試合の出場で打率が1割8分8厘。本塁打も7本に終わった。「村上宗隆(24)や岡本和真(28)との本塁打争いに割り込んでくると思っていたけど、一塁に走る...
記事全文を読む→フジテレビが日本野球機構(NPB)から日本シリーズの「出入り禁止処分」を受けている一件は、予想以上に余波が広がっている。10月26日の日本シリーズ第1戦のタイミングで、NPBが「取材アクセスパスを回収する。今後の日本シリーズ取材は全てお断り...
記事全文を読む→ソフトバンク・小久保裕紀監督の「相手チームをバカにした物言い」が、DeNAファンの怒りを買っている。日本シリーズ第3戦で、ソフトバンクはDeNAに1-4で敗れ、2018年の広島第3戦からの日本シリーズ連勝は、14でストップした。それは6回一...
記事全文を読む→日本シリーズ進出を逃した巨人において、大城卓三のFA問題がにわかにクローズアップされている。CSファイナルステージ第6戦でDeNAに敗れて下剋上を許し、意気消沈ムードの中、大城は今季取得した国内FA権について言及した。「まだ終わったばかりな...
記事全文を読む→井上一樹監督が新たに就任した中日ドラゴンズが、新政権のコーチとして元ソフトバンクの松中信彦氏に就任を要請することが分かった。松中氏は2004年の「平成の三冠王」で知られる元強打者。現役時代はダイエー、ソフトバンクひと筋だった。近年は独立リー...
記事全文を読む→台湾のU23代表で18歳の剛腕投手が、プロ野球ファンの間でにわかに存在感が高まっている。昨年、U18に出場し、2試合に登板したチャン・ジュンウェイだ。アメリカ戦では6回1/3を投げ、2安打7奪三振、無失点と好投。153キロの速球で三振に斬っ...
記事全文を読む→今季限りで契約が切れる中日の絶対的守護神ライデル・マルティネスをめぐる争奪戦が、早くもスタートしている。最下位のチームにあって今季43セーブ、防御率1.09でセーブ王となった豪腕は、既に複数の球団と交渉中。1000万ドル(14億5000万円...
記事全文を読む→パ・リーグでは就任1年目の小久保裕紀監督が率いるソフトバンクが、4年ぶり20回目のリーグ優勝を果たした。今季は西武から移籍した山川穂高が4番にどっしりと座り、打線の中心として活躍。そして忘れてはならないのが、5番・近藤健介の存在感だ。近藤は...
記事全文を読む→ソフトバンクは9月23日のオリックス戦に勝って、2020年以来4年ぶりのパ・リーグ制覇を成し遂げたが、その裏では小久保裕紀監督によるダメスタッフへの「制裁」が奏功していた。歓喜の胴上げに加わった小久保監督は、昨年は2軍監督だったが、今シーズ...
記事全文を読む→自慢の山賊打線がすっかり見る影を失い、球団史上最悪の不調にあえぐ西武ライオンズが「データ分析班」を公募している。プレスリリースされた応募要項には、業務内容として次のようなことが記されている。「データを活用して深層的且つ潜在的な能力を見極める...
記事全文を読む→監督が早々にクビを切られ、史上最弱の様相を呈している今季の西武ライオンズ。戦力はもとより、球場の過酷な環境が選手のパフォーマンスにのしかかっている。となれば出てくるのが、本拠地移転案だ。なんと、日本ハムの移転で空いたあの球場で「出直してくれ...
記事全文を読む→