スポーツ
Posted on 2024年12月17日 12:00

「人としてどうなんだ、お前!」高木豊が上沢直之の「胸ぐらをつかんで」ソフトバンク移籍に喝!

2024年12月17日 12:00

 巨人が前中日のライデル・マルティネスに続いて、田中将大とも契約基本合意をする中、パ・リーグの金満球団ソフトバンクは、レッドソックス傘下3AウースターをFAとなった上沢直之を獲得した。

 上沢には12年間在籍した日本ハムからも、単年でのオファーが届いていたが、ソフトバンクは4年総額10億円の好条件を提示。自分をより高く評価してくれた球団を選ぶのは、プロとして当然とも言える。

 もっとも、日本ハムファンの胸中は複雑だ。ルール上の問題ないとはいえ、2022年オフにメジャー昇格を果たせずFAとなった有原航平に続き、上沢までソフトバンクに移籍してしまったのだから、戦力をどれだけ削られたことか。

 これにご立腹なのは、野球解説者の高木豊氏である。

「人としてどうなんだお前、と聞きたいくらいの心境だけどもね」

 胸ぐらをつかむ仕草でそう言うと、

「選手ってわがままのものだけど、人の意見も聞いてみて。周りに同調するやつばかりいたら、お前はいい友達持ってない。筋を通さないと今後、生きづらくなるよ」

 しまいには人生訓まで飛び出したのである。

 日本ハムOBの岩本勉氏はどうかといえば、

「プロ野球選手はぶっちゃけ、自分の価値を高く見込んでくれてるところでプレーする。ホークスは最大限の評価をして、もういきなり固定給をドーンって提示したんやろ」

 そう言って上沢の心境を慮るのだが、パドレスのダルビッシュ有も、似たような「上沢擁護」を展開していた。

「アメリカだと当たり前、選手の権利。日本人の感覚は分かるが、同じ立場になったら同じ事する」

 いずれにしても、日本ハムが単年契約しか提示しなかったことが全てではないか。日本ファンの溜飲が容易に下がらないのは理解できるが、よりいい条件のチームを選択するのも、プロの仕事なのである。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク