阪神タイガースが好調だ。交流戦に入っても大きな連敗をすることはなく、セ・リーグの首位をキープしている。6月7日の交流戦、楽天戦では、不調のノイジーに代えて高卒2年目の前川右京を3番に抜擢。前川は期待に応えて5打数2安打と、チームの勝利に貢献...
記事全文を読む→岡田彰布
貯金街道を爆走するどんでん様も、さすがにブチ切れた!阪神は6月8日、敵地での楽天戦で9回逆転サヨナラ負け。大失態を引き起こした抑えの湯浅京己に、岡田彰布監督は、「別に辛抱なんかする必要あるか」と降格処分も辞さない構えだ。前日の試合を14安打...
記事全文を読む→ついに岡田彰布監督が「大ナタ」を振り下ろした。ボール球にことごとく手を出し、凡打を重ねる阪神・ノイジーを、スタメンから外したのだ。「立っといたら全部、フォアボールやんか! そんなんお前、何十回目よ」「もう辛抱できひん」そう言って限界に達しつ...
記事全文を読む→阪神快進撃の秘密は「査定アップ」にあった。先ごろ更新されたYouTubeチャンネル「虎バン阪神応援チャンネルABCテレビ公式」で、掛布雅之氏と岡田彰布監督が対談。今季の阪神の好調の要因について、岡田監督が意外な理由を明かす場面があった。交流...
記事全文を読む→遂に「本性」を現した。6月6日の楽天戦で4打数ノーヒットに終わった助っ人シェルドン・ノイジーに「もう我慢できひん」と、阪神・岡田彰布監督が怒り心頭なのだ。1回1アウト三塁のチャンスで、外角に逃げていくボール球の変化球で空振り三振に倒れると、...
記事全文を読む→セ・リーグ首位を爆走する阪神の「動員力」に、本拠地で交流戦を迎えるパ・リーグ球団は頭が上がらない。阪神は5月30日から6月1日までの西武戦を埼玉・ベルーナドームで戦い、6月6日からの楽天3連戦、9日からの日本ハム3連戦は、いずれも敵地の楽天...
記事全文を読む→勝てなかったのか、それとも負けなかったとみるべきか──。阪神タイガースの2勝0敗で迎えた6月5日の対ロッテ第3戦は、延長12回を戦って7-7の引き分けに終わった。この試合、序盤は阪神のペース。目下5連勝中と好調のロッテ先発・小島和也の立ち上...
記事全文を読む→阪神タイガースが「令和の怪物」佐々木朗希の攻略法を指し示した。タイガースは6月4日のロッテ戦で、6回に中野拓夢のフォアボールから盗塁と暴投を絡めて1アウト三塁のチャンスを作り、4番の大山悠輔が値千金のタイムリーヒット。佐々木を追い詰めて、今...
記事全文を読む→プロ野球は5月30日、「日本生命セ・パ交流戦」が各地で開幕。セ・リーグ首位の阪神タイガースは、ベルーナドームで行われた西武ライオンズ戦に3-1で快勝した。2007年以来、16年ぶりの9連勝で貯金18とした。この日は「虎の村神様」こと村上頌樹...
記事全文を読む→セ・パ交流戦前の巨人戦に3連勝。早くも独走態勢が見えてきた阪神タイガースについて、スポーツライターが語る。「攻撃面では1番・近本光司が十分に機能し、不振に喘いでいた佐藤輝明が5月に入り復調。投手では3年目の村上頌樹が大ブレイクした。中野拓夢...
記事全文を読む→阪神タイガースは交流戦前の最後の3連戦で、巨人に3連勝。今季2度目の7連勝を飾って、貯金は16となった。2位DeNAとの交流戦前のゲーム差6は、交流戦導入以降では両リーグ最大差となった。首位独走態勢に入り、交流戦へと突入する。スポーツ紙デス...
記事全文を読む→好調の阪神が捌かなければならないのは、対戦チームだけではなかった。審判という「抵抗勢力」が出現しているからだ。例えば、5月23日に行われた阪神VSヤクルト(神宮)。梅木謙一球審のジャッジが虎党の間で物議を醸したと、スポーツライターが語る。「...
記事全文を読む→阪神タイガースが5月26日のヤクルトスワローズ戦で8回に追いつかれたものの、延長10回二死から押し出し四球や佐藤輝明の二塁打で4点を奪い、猛虎ぶりを発揮した。今季2度目の5連勝を飾り、貯金は最多の14に。2位DeNAとのゲーム差も今季最大の...
記事全文を読む→阪神が合言葉の「アレ」に向けて抜け出すムードが濃厚になっている。首位を走っていたDeNAを甲子園に迎えた5月12日からの3連戦で3連勝を飾り、単独首位に浮上した。投打の歯車がガッチリと噛み合い、岡田監督も「そら流れがいい」と手応えを感じてい...
記事全文を読む→