-
-
人気記事
- 1
- アンジャッシュ・渡部建「ベンツじゃないとやっていけない」が食らった猛反発
- 2
- 「呼び出し先生タナカSP」が「知的レベルの低い」アナウンサーホイホイだった悲哀
- 3
- プレーオフは〝飛ぶボール〟採用か!落合博満が「ボールが可哀相」とブッタ斬った「低反発球」問題を有名OBが激論
- 4
- 岡崎友紀「飛鳥はパフェバーをやってるんじゃないかな(笑)」/テリー伊藤対談(4)
- 5
- 岡崎友紀「選挙に出たのは一生の汚点だわ」/テリー伊藤対談(3)
- 6
- 堀内恒夫委員長の発言が…巨人・菅野智之が15勝しても沢村賞「該当者なし」になる「ある条件」
- 7
- 佐藤輝明「頭直撃落球」と1981年「宇野ヘディング事件」を比較検証したら「飛ぶor飛ばないボール」が判明
- 8
- 大谷翔平「50-50秒読み」なのに球場はガラ空き「観戦回避のチケットがお宝化」の可能性
- 9
- 白石麻衣と破局してなきゃオカシイ!公然カレ氏と長澤まさみの温泉トークは「ちょっと異常」
- 10
- 【サッカー秘話】内田篤人の「元教育係」が明かした「教えてやるつもりが立場が逆転した」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
松井
スポーツ
テリー伊藤対談「野村克也」(4)巨人・原監督の仲良し組閣は問題!?
テリー中日は谷繁監督になりましたが、落合さんがGMじゃないですか。やりにくくないんですか。野村やりにくいでしょうね。どういう形で谷繁監督をフォローするのか、ちょっと想像がつきませんし。昨日、ちょうど名古屋へ行って彼と対談したんですよ。テリー…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「引退式を機に“古巣”と急接近」
過去10年間、セ・リーグにおいて、連覇を果たしたチームは出ていない。13年のシーズンを前に、連覇を狙う巨人の激励会が行われた。その後、読売グループの渡邉恒雄会長は「原君に当分やってもらわんといかんが、そのあとがいないんだよ」と寂しそうに語っ…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「ユニホームを脱いだ理由」
長嶋は松井がメジャーに移籍したあとも、03年の1度しか渡米はかなわなかったが、事あるごとに電話を入れている。松井が06年に守備で手首を骨折した時も、真っ先に長嶋が電話をくれたというのだ。その時の様子について、松井はこう振り返る。「お互いにリ…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「ニューヨークで師の病状を心配」
長嶋が日の丸を胸につけて侍ジャパンの指揮を執ることになったのは、04年のアテネ五輪の予選からだった。“長嶋の復活”が野球人気の起爆剤になっていた。そして、平均年齢28.4歳のチームリーダーとして、真っ先に松井の存在に…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「鮮烈すぎるデビュー劇」
5月5日の松井秀喜の引退式を控えて、ジャイアンツの次期監督候補にも名前が浮上するなど、にわかに周辺も騒がしい。その裏には袂を分かった古巣との軋轢も指摘されるが、鍵を握るのは長嶋茂雄巨人終身名誉監督の動向だ。衝撃デビューから引退時期まで師の教…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「イチモツが収まっていないと」
長嶋は松井の入団直後、「巨人の4番」として松井を育てるため、「1000日構想」をプランとして持っていた。つまり、3年間みっちり鍛え上げていけば、立派な巨人の4番打者になれると踏んでいたのだ。そのために自宅に呼んだり、遠征先のホテルで深夜に「…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「長嶋監督勇退に涙を見せた」
野球界でも、屈指の師弟関係が誕生したのは、92年のドラフトだった。「残り物には福がある」ということわざがあるが、まさにそれを体現したのが、長嶋だった。甲子園での活躍を受け、ナンバーワンスラッガーとして「将来の4番候補」の座が約束されていた星…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「リハビリで球を投げるマネも」
国民栄誉賞受賞日は、5月5日の「こどもの日」。この日は松井の背番号「55」に合わせて“ゴジラの日”と現役時代から言われていた。加えて長嶋のプロ野球生活55周年に当たるのが今年であることもあって、この日に決まったのだが…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「ナベツネが持ちかけたW受賞」
異例の国民栄誉賞W受賞となった長嶋茂雄と松井秀喜。松井がルーキーの時に巨人の監督を務めていた長嶋は「未来の4番」に徹底的な帝王教育を授けた。あれから21年──。2人の師弟愛は今もなお、誰もがうらやむほどの輝きを放っているのである。4月1日、…