スポーツ

長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「ユニホームを脱いだ理由」

 長嶋は松井がメジャーに移籍したあとも、03年の1度しか渡米はかなわなかったが、事あるごとに電話を入れている。松井が06年に守備で手首を骨折した時も、真っ先に長嶋が電話をくれたというのだ。その時の様子について、松井はこう振り返る。

「お互いにリハビリ中だったので、逆に励まし合いました」

 長嶋が明るい声を出そうとすればするほど心の内がわかるのは、懸命にリハビリに励む者同士、相通じるものがあったのかもしれない。

 松井に逆境が訪れたのは09年にワールドシリーズMVPとして復活直後に、ヤンキースを解雇されたことだった。膝の故障もあり、守れないという理由もあったが、松井は守備機会が少なくなっているのにロッカールームで道具の手入れをすることだけは欠かさなかった。

 これは長嶋がよく言っていた「道具に愛情を注げば、体の一部になる」という教えを守っていたのだ。そして、最後まで松井は長嶋の教えを実行したのである。

 松井は長嶋と同じ38歳で引退した。引退会見で語っていたその理由こそ、かつての長嶋の引き際と同じだったのではないだろうか。つまり長嶋は、自分のプレーでファンを満足させられなかった時に、ユニホームを脱ぐことを決意した。松井も同様である。プレーでファンを満足させられなかったから潔く辞めた。

「日本に戻ってやるという選択肢もあったかもしれないが、松井秀喜のプレーができなくなる以上、ユニホームを脱ぐべきだと決断しました」

 プロ生活の最後に、松井が長嶋の背番号“3”の入った「35」でプレーしたことも、2人の絆がいかに強かったかを物語っているのだ。

 

スポーツライター 永谷脩

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」