-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 5
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- 永野芽郁と不倫醜聞の田中圭「夜の顔」は「モデル風美女に甘えながらカラオケ」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
スマホ
エンタメ
機種変しても端末は捨てるな! 格安SIMで2台持ちがトレンドに!?
次々と新機種が発売されるスマートフォン。最新モデルに機種変したことで手元にちょっと古いスマホの端末が余っているという人も少なくないだろう。そんな人はぜひ、夢の2台持ちに挑戦してみてはいかがだろうか?「もう1回線契約したら出費が2倍、そんな余…
カテゴリー: エンタメ
タグ: SIM, スマホ, 格安スマホ&SIMフリー特集, 電話
社会
平均3万9572円、減り続けるお父さんの小遣いは、こうして防衛せよ!
ある銀行の調査によれば、昨年のサラリーマンの平均小遣いは、前年に比べてやや増加するも、4万円の大台回復には届かず、プラス1115円の3万9572円であることが判明した。これは1980年の平均額3万9600円にほぼ等しいことになる。なかでも仕…
芸能
「たけし金言集」“スマホ&ラインデビュー”で大はしゃぎ
2月の頭、番組収録のため楽屋に入られた殿は、イスに座ると、付き人が入れたお茶を飲むより早く、「おい、俺だってもうスマートフォン使えるんだぞ」と、わたくしに告げ、カバンから誇らしげに“少し大きめの端末”を取り出すと、まるで黄門様が印籠を見せつ…
エンタメ
auから新登場、「ガラケー」と「スマホ」のいいとこ取り端末が大好評の理由
今や携帯電話はスマホ全盛のようなイメージがあるが、スマートフォンの契約件数は6500万件ほど。一方、これまでの折り畳み式ケータイ、いわゆるガラケーはいまだに6000万件ほどの契約件数だと言われている。なんと、ほぼ半分は今もガラケーなのだ。そ…
エンタメ
スマホ代が1000円以下に!? いま話題の格安SIMをチェック!
最近やたらとCMが目につく「格安SIM」。スマホ代が1000円以下になるなど驚くような数字が並んでいるが、本当にそんなに安くなるのだろうか? 毎月7000円とか払っていたものが1000円程度で済むならぜひ乗り換えてみたいものである。「ほとん…
芸能
ファンも注目!「嵐×パズドラ」CMから生まれた思わぬ大型企画とは!?
2月20日20時59分、パズルRPGゲーム「パズル&ドラゴンズ」の3周年を記念した新作CMに、嵐が起用されることとなった。たった60秒のために、撮影では大量のフォグをたき、床下から花火を打ち上げ、大型の照明機材を総動員するなど、映画並みの豪…
エンタメ
ものぐさもコレなら続く!栄養士が個別指導する「スマホダイエット」最前線
高校受験や大学受験の頃、志望校に入るために塾や予備校に通ったり、家庭教師を付けて勉強したことのある人は多いだろう。ダイエットにおいても同じことで、自己流でやみくもに始めるよりは、家庭教師や専門家の指導を直接受けて行った方が、脂肪を落とすのに…
エンタメ
SNS大好きなハリウッドセレブたちが愛用する、噂の「自分撮り」グッズ
今やちょっとした写真なら、コンパクトカメラではなくスマホで撮るのが当たり前。世界中で「自分撮り(セルフィー)」が大ブレイクしている。ハリウッドセレブをはじめ、日本の芸能人たちもSNSに自撮り写真を次々と投稿し、セルフィー文化は世界中でヒート…
社会
抑うつ症状やパニック障害の原因は「スマホ症候群」だった!
最近よく耳にするのがスマホ(スマートフォン)症候群。スマホは今や片時も手放せないツールだが、長時間使用が恐ろしい症状を引き起こすことがある。だが、簡単で効果的な予防法もあるという。4月17日に内閣府が発表した消費動向調査では、スマホの世帯普…