UMA

社会
Posted on 2024年01月02日 09:58

2023年も残すところ、あとわずか。今年も世界の各地で様々な怪奇現象が報じられたが、中でも地元紙が大々的に報じたことで全米中で話題になったものがある。今年3月に米アリゾナ州のハイウェイに現れ、動画に収められた「下半身だけの幽霊」だ。地元メデ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年01月01日 09:59

ネス湖のネッシーを撮影したとされる、あの有名な写真しかり、たいていUMA(未確認動物)を捉えた写真や動画は、ぼやけていて鮮明でないものが多い。確かにこれまで見たこともない生き物が突然、目の前に現れれば誰だって驚愕し、冷静に撮影することは難し...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2023年12月24日 09:59

2023年10月、沖縄本島沿岸で新種のヒメイカ2種類が発見され、うち1種類の特徴が沖縄地方に伝わる精霊「キジムナー」を連想させる「体が小さく赤色」だったことから「Idiosepiuskijimuna(和名:リュウキュウヒメイカ)」と命名され...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2023年12月17日 09:59

世界有数のUFO研究家として知られるハイメ・マウサン氏が、「ミイラ化した宇宙人の遺体」とする2つの標本をメキシコ議会で公開し、大ニュースになったのは2023年9月のことだ。ガラスケースに安置された2体はペルーのクスコで発見されたもので、およ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2023年12月11日 05:59

12月に入り、朝晩冷え込んできたことで、庭先でミミズを目にする機会が減ってきた。実はこのミミズ、不思議なことに他の草食動物にとって毒性がある葉などを食べても平気なのだが、そのメカニズムは長年にわたり、謎に包まれていたという。だからこそ、20...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2023年11月12日 09:59

英スコットランドで「史上最大のネッシー大捜索」が行われ、世界的に耳目を集めたのは今年8月である。ところが翌9月には、なんと中国ウイグル自治区の湖で、謎の巨大生物と思われる映像が目撃・撮影されていたことが明らかになった。アジアのUMA事情に詳...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2023年10月20日 05:58

ついに生きた「ビッグフット」撮影に成功か、はたまた毎度同じみの「着ぐるみを着た誰か」による悪ふざけなのか…。なんとも衝撃的だったのは、10月15日の米ニューズウィーク(WEB版)が報じた動画。コロラド州を走る観光列車に乗っていた夫婦がSNS...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2023年10月18日 05:58

「黒魔術」という言葉を聞いたことがあるだろう。一般的に、家族や知人の幸福や吉兆を促すとされる「白魔術」と違い、気に入らない人物の不幸を願い、他人に危害を加えたり、最悪の場合は相手の死を望む「負の魔術」とされてきたのが「黒魔術」だ。インドネシ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2023年10月10日 09:58

沖縄県国頭村の近海で致死量の毒を持つ、体長1.7メートルの巨大ウミヘビ種が発見され、ダイバーたちに衝撃を与えたのは、2021年3月のこと。その牙はウエットスーツを貫通することから、沖縄美ら島財団などを中心に、周辺海域では注意喚起を行ってきた...

記事全文を読む→
カテゴリー:
エンタメ
Posted on 2023年09月18日 09:59

チュパカブラといえば、昔から南米や中米などに出没し、山羊や鶏の血を吸うとされる謎の未確認動物(UMA)だ。ところがここ数年、南米での目撃談が激減し、代わって米テキサス州での目撃情報が続出している。地元メディアでも大きな話題になっているのだ。...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2023年09月02日 05:58

1933年にロンドンの外科医によって撮影された一枚のモノクロ写真により、一躍有名に名になったのが、スコットランドのネス湖に潜む「未確認生物」ネッシーである。20世紀最大のミステリーとして知られるこの生物を発見するため、ネス湖で2日間にわたっ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2023年08月31日 09:58

謎の生物「ネッシー」の大規模捜索が2日間にわたって行われた。ネッシーはイギリス北部のスコットランド・ネス湖で目撃されたという未確認動物で、これまで20世紀最大級のミステリーとして語り継がれてきた。特に1933年以降は多くの目撃例が報告され、...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2023年07月18日 09:58

コウモリ型のUMAを思わせる奇妙な生物の姿──。その様子を捉えた動画が今年4月に拡散されると、Twitterで大きな話題になった。フィリピンで撮影されたこの動画は車内から撮ったものとみられ、車が行きかう狭い道と、路肩に並ぶ屋台が映っているが...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2023年06月19日 09:59

主に太平洋側の水深200メートルから1000メートルの深海に生息しているはずのものが、鳥取県岩美町の海岸に漂着。それが今年1月に騒動となった、ダイオウイカの死骸である。調査にあたった「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」は、なんらかの理由で...

記事全文を読む→
カテゴリー:
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/6/24発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク