気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「厚切りジェイソン」(3)お笑いとIT関係どちらも本業です
テリー ジェイソンは、IT企業の役員でもあるんだよね。毎日忙しいと思うけど、今はどんなスケジュールなの?
ジェイソン まず月曜の午前中にレギュラー出演している生放送の番組があって、それに出たら会社に行って、どうしてもフェイス・トゥ・フェイス(対面)でやらなければならない会議に出ます。
テリー ふんふん。
ジェイソン そして月曜はそのまま夜に役員会があって。それが終わったら家に帰って、アメリカの人たちと仕事。ちょうどそのぐらいの時間から向こうの会社の営業が始まるんですよ。芸能活動は主に月曜以外の日中になりますね。
テリー 家に帰ってからも仕事なんて大変だな。休みは取れてる?
ジェイソン ほとんどないですね、先月はたぶん1日だけ。
テリー アメリカには時々帰る?
ジェイソン 帰れないですね。今帰ったら、こっちの仕事をかなり断ることになるから。9月にITの仕事で1週間ぐらいアメリカに出張したんですが、スケジュールがメチャメチャになってけっこう大変なことになりました。
テリー アメリカの家族の反応も気になるよね。
ジェイソン Youtubeなんかで観てくれているけど、日本語がわからないから、「何でこんなに怒ってるの?」ってしか言わないですけどね(笑)。
テリー 会社のほうから「そんなことをさせるために日本に行かせてるんじゃないぞ!」って言われない?
ジェイソン ええ。アメリカの本社は、僕がお笑いをやってるのはまったく知らなかったんですけど、「R-1(グランプリ)」放送の日に、うちの会社のウェブサイトのアクセスがすごいことになって。原因を調べたら、僕の叫んでる動画と関連していることがわかって、「ジェイソン、日本で何をやってるんだ?」となりましたね。
テリー 問題になっちゃったんだ。
ジェイソン いえ、きちんと説明したら、「何だ、そういうことか」と。
テリー え、それで終わりなんだ?
ジェイソン 日本ではよく「本業はどっちだ?」と聞かれるんだけど、そういう言い方は大嫌いなんですね。人間は仕事だけじゃないんだよ、いろんなことができるんだよと言いたいんだけど。アメリカでは、仕事をキチンとこなせば定時のあとの時間は自由に使っていい、という考えですね。
テリー 確かに、向こうの野球選手でも夜だけバーでドラムを叩いたり、みたいな人いるよね。
ジェイソン そう、全然問題ないです。高校の部活で言うと、日本は1つしか選べないじゃないですか。野球部に決めたら、3年間ずっと野球部。でも、アメリカだと季節ごとに違うんですね。春は野球、秋はアメフト。バンバンいろんなことをやって、新しいことを見つけていこうというような考え方なので。
テリー 日本はそういうところがダメなんだよ。1回運動部に入って、途中でやめたら「裏切り者」とか言われちゃうムードだから。
ジェイソン 最初に選んだものを永遠にやらないといけないのは、他のことに向いている人にとっては、ものすごい損じゃないですか。そういうところは、何か残念なところですね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→