芸能
Posted on 2019年11月13日 09:59

ママアピールよりマシ!?最悪イメージの後藤真希が“すがる”「猫ネタ」ブログ

2019年11月13日 09:59

 11月9日、後藤真希が更新したブログ内容に、ブーイングの声が殺到している。

この日は、子供たちと公園に遊びに行ったことを報告したのだが、帰宅をして昼寝をした後リビングへ行くと、飼い猫が寄ってきたのだという。さらに〈最近落ち着く?位置なのか、顔周りをうろちょろしてから顔の横に伏せてまったり 寒くなってきたのでマフラーみたい?にあたたかい…〉と戯れを楽しむ様子を伝え、猫とのペアショットを公開したのだが…。

「猫の毛が伸びすぎていたため、バリカンでカットしたのはいいが、《切り過ぎて顔の形がいびつに》なったというのが話の趣旨なのですが、ネット上では《猫より私を見てって感じやめて》といった声のほか、《ついに猫を出し始めたな》《可愛い猫を使うな》《猫を使ったって好感度は上がらない》などの指摘が殺到したんです」(ネットウオッチャー)

 周知のように、後藤は今年3月に「週刊文春」により元カレとの不貞関係を報じられ、夫が元カレを相手取り損害賠償を請求するというドロ沼裁判劇まで伝えられた。

「それまで“ママドル”として、夫婦円満で幸せそうな家庭を築いていた印象だっただけに、生々し過ぎる不貞現場の報道は、あまりにダメージが大きすぎました。7月からSNSを再開させ、ブログでは2人の子供の様子を伝えるなどふたたび“よきママぶり”を載せていますが、やはりバッシングが起こる。その中に時折、飼い猫を登場させているため、“猫を出し始めた”という見方は少々誤りですが、猫ネタはウケが比較的鉄板であることから、今の後藤にはまだ、子供ネタより向いているかもしれません」(夕刊紙記者)

 その際は、今後はもっと自分を控えめにした写真のほうがいいかも。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク