芸能
Posted on 2020年04月01日 17:59

松田聖子、デビュー40周年で今明かされる「意外すぎる秘話」!

2020年04月01日 17:59

 松田聖子と同じサンミュージックから3年先にデビューした太川陽介が言う。

「僕にも名前の候補は2つあって、もう1つは『二宮明』でした。最初は『陽介』が古くさいと思ったけど、今となっては『太川陽介』でよかったと思います」

 そして太川は、聖子にも「新田明子」という別の芸名の候補があったと明かす。これを拒否したため、次の候補だった「松田聖子」が繰り上がり、太川の恋人役でドラマデビューした「おだいじに」(79年、日本テレビ系)でも、プロモーションを兼ねて役名を松田聖子にしている。結果論ではなく、この名前のほうが華やかさがあったのだ。

 また、聖子がデビュー前から福岡でレッスンをつけた故・平尾昌晃は、女子高生だった聖子のこんな言葉を聞く。

「先生、私は歌手になって必ず成功するから!」

 平尾はその言葉に驚いたという。

「歌手になることを夢見る子は多いが、その先に自分が成功している姿をイメージできている子は珍しい」

 そして聖子は、多難な道のりを越えて80年4月1日に「裸足の季節」でデビュー。続く「青い珊瑚礁」が大ヒットして、人気番組「ザ・ベストテン」にも待望のランクインを果たしたのは同年8月14日のこと。この日、聖子は札幌から羽田へ降り立つ時間がちょうど第8位の紹介に重なる。番組は空港や航空会社と協議して、タラップを降りて歌う聖子を映し出すプランを約束させる。ところが、仙台あたりの風の影響で予定より5分ほど早く到着しそうだという。それでは生放送の段取りが実現しなくなる─。

「聖子が乗っているその飛行機を空で止めてくれませんか!」

 聖子自身も知らないところで、常識を外れた激しい議論が交わされていた。そして飛行機は、天が味方したのか、もしかしたら要望に応えたのか、予定通りの時間に到着して、聖子は満面の笑みで「青い珊瑚礁」を歌うことになる。

 この春、デビュー40周年を迎えた聖子の知られざるエピソードを描いた「1980年の松田聖子」(徳間書店刊)は、時代の空気を鮮やかに味わえる1冊となりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク