スポーツ
Posted on 2020年05月28日 05:59

清原和博、巨人時代に「唯一勝負してくれた投手」との秘話を片岡篤史に激白!

2020年05月28日 05:59

 野球でボールが燃えると言えば漫画の中のお話しだ。アニメ番組〈巨人の星〉では、主人公の星飛雄馬の瞳は試合中いつもメラメラと燃え盛っていて、投じられた球が炎のようになって、地を這うシーンを何度も目にした。それだけ豪速球だという例えである。

 清原和博氏が元プロ野球選手の片岡篤史氏のYouTubeチャンネル〈片岡篤史チャンネル〉に出演、現役時代に対戦して驚嘆するほどにすごかったピッチャーについて語ったのは、4月28日投稿回でのことである。

「対戦したピッチャーで(すごい)3人て言うたら?」

 と片岡氏に問われた清原氏は、

「ルーキーの時感じたのはやっぱり村田兆治さん、山田久志さん」と答えた。村田氏のフォークボール、山田氏のシンカーは高校時代に見たことのないボールで驚いたのだという。

「オレ、プロ入って1番どういう球に苦労したかと言うと、フォークボールなんよ。オレらの時代フォークボールなかったやん、高校生が」と、村田氏のフォークボールを野球盤の「消える魔球」なみに落ちたと振り返った。また、プロに入り、フォークボールに慣れてきてもなお、メジャーリーグで2度もノーヒットノーランを達成した野茂(英雄)のフォークには手こずったと語った。

「巨人行ってからのイメージあるピッチャーはいませんか?」

 片岡氏がこう訊ねると、清原氏はセ・リーグは真っ向勝負する選手が少ないとしながらも、

「唯一速球勝負してくれたのは、藤川球児!当たれへんかったな。火の球ってつけたのオレやからね」

 と、打者の手元でホップするように伸びるストレート、藤川の代名詞とも言える〈火の玉ストレート〉の名付け親だと豪語した清原氏だった。

 一度、片岡氏のチャンネルに藤川を招いてほしい。そして清原氏との対戦の感想など聞いてみたいものだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク