スポーツ
Posted on 2022年09月22日 09:58

2年連続V逸で過去の栄光を語る巨人・原監督に「坂本起用の釈明をしろ」ファン反発

2022年09月22日 09:58

「現状、ジャイアンツは日本一になる可能性はある…チャンスはある! しかし、セントラルリーグにおいては、かなりヒドい位置になってしまう可能性もあるっていうね…」

 これはDeNA戦に敗れ、巨人の2年連続V逸が決まった9月18日、岡崎郁氏のYouTubeチャンネル〈アスリートアカデミア【岡崎郁 公式チャンネル】〉に出演した巨人・原辰徳監督の弁である。

 確かに原監督の言うように、3位に食い込んでCSを勝ち抜き、日本シリーズに進出する可能性もあれば、47年ぶりの最下位に転落する危機もはらんでいる。

 と、ここで原監督はなぜか、過去の栄光を回顧する。

「ぶっちぎりにセントラルリーグでペナントレースを勝ったこともありますし」

 近年では19年に2位DeNAに5.5ゲーム差、20年には2位・阪神に7.5ゲーム差をつけて、リーグ制覇している。

「なんでクライマックス(CS)なんかやるんだろうね、とか、そういうことがあって、『ゲーム差がこれだけ離れてるのに』みたいなね。今回は逆の立場になりつつ戦ってるという点においては、もうルールに対してね、非常にありがたく受けながら戦っていくってことですよね」

 CSでは巨人も勝者の立場で2位、3位チームの挑戦を受けた経緯がある。今年はV逸しても、3位に滑り込みさえすれば…という悲壮な決意が伝わってくるのだが、

「この時期にせっかく出演したのであれば、もう少し実りのある戦術や、監督としての決意、覚悟を聞きたかった、という声が多数ありました。女性に対する中絶強要で騒がれている坂本勇人について、何の釈明もないまま起用を続けていることにも、風当たりは大きいですね」(球界関係者)

 巨人ファンのストレスは溜まるばかり──。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク