芸能
Posted on 2022年11月25日 09:59

「鎌倉殿の13人」女性ファンに「公暁ロス」をもたらす「佐藤浩市の息子」の怪演

2022年11月25日 09:59

 ネット上にアンチコメントがひとつも見当たらないほど、女性視聴者をメロメロにした──。「ロン毛ヒゲダン公暁」のことである。

 鎌倉幕府の実権争いを描いた、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」はいよいよ佳境に突入し、11月20日の放送では、鎌倉幕府最大の悲劇「実朝暗殺」前夜が描かれた。その中でも祖父譲りの怪演で見せ場を作ったのが、史実では実朝を暗殺したとされる源頼家の次男「公暁」を演じた寛一郎。三國連太郎の孫で、佐藤浩市の長男だ。芸能担当記者が解説する。

「17年公開の映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』でデビューした寛一郎は、キャスティング後に『佐藤浩市の息子』と発表され、世間をあっと言わせました。祖父を彷彿させる面長のイケメンで、生まれながらの銀幕サラブレッド。これまでは育ちのよさゆえに迫力にかけるのが、アダとなっていました。初の大河出演では、なんとなくナヨッとしたところがあった僧侶姿から一変。1000日法要に加え、実朝を殺して還俗し、将軍を目指す野望のために。肩まで髪を伸ばしました。その11月20日の放送では、父・佐藤浩市氏を凌ぐワイルドさと目力をいかんなく発揮。復讐に燃える公暁を怪演し、スポーツ紙各紙が絶賛しました」

 まさに、三谷マジックなのか。

 実は脚本を担当する三谷幸喜氏は、寛一郎を子供の頃から知っている。寛一郎が通っていた名門幼稚園の保護者の間では、今でもレジェンドとして語り継がれているエピソードがあるのだ。

 幼稚園の学芸会で保護者も出し物をしようということになり、佐藤が長年、確執のあった三國と朗読劇をすると申し出た。佐藤はその朗読劇の書き下ろしを、三谷氏に依頼。

「公暁並みに父への思いをこじらせていた佐藤と三國を、朗読劇を通じて和解させたのが三谷氏と寛一郎でした。大河の怪演で役の幅が広がり、もう3世俳優と呼ばれることはない。三谷氏からすれば、小さい頃から見守ってきた寛一郎に大河のクライマックスを託したということでしょう」(前出・芸能担当記者)

 そして今から「もっと公暁見ていたいけど、次回が怖すぎる」「次で退場するのは残念」と、女性ファンは「公暁ロス」に戦々恐々である。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク