気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→DeNA斎藤隆コーチの強盗被害でみちょぱから飛び出した「ズレまくりコメント」
タレントの「みちょぱ」こと池田美優が2月15日放送の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に出演。プロ野球DeNAの斎藤隆チーフ投手コーチの自宅が被害に遭った強盗事件についてコメントするや、失笑を浴びる事態となった。
事件は2月14日未明に発生。横浜市内にある斎藤コーチの自宅で防犯システムが作動し、警備会社から「誰かが家の中に入った」と110番があった。自宅には6人組が侵入したとみられており、防犯カメラにも黒い服を着た人物が映っていたという。
MCの加藤浩次がコメンテーターに感想を求めたところ、みちょぱは次のように発言。
「闇バイトかどうかは分からないですけど、もしかしたら、ちょっと地元のやんちゃしてる若い子がふざけてなのか。色んな可能性があると思う」
これに視聴者からは「ふざけて強盗なんかしないだろ」との指摘が飛び出すことに。テレビ誌記者が語る。
「ルフィ一派がかかわったとされる連続強盗事件もあり、今回の件についても何かしらの関連性が疑われています。そんな中での『地元のやんちゃしている若者』という指摘は、的外れと言われても仕方がない。そもそも複数人による計画的な犯行は、やんちゃのレベルを軽く超えており、みちょぱの言い方は『若い子のやったことだから、少々のことは許してやれ』とも捉えられかねません。情報番組のコメンテーターとして出演するのであれば、もう少し慎重に言葉を選ぶべきでしょうね」
本来、「やんちゃ」は子供が駄々をこねたりイタズラすることや、若者の素行がよくないことを意味する。凶悪犯罪の強盗に当てはめるべき言葉ではないのは当然だろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→